なすときゅうりの薄切りサラダと、冷たい浄水器の水で炊いたご飯 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

なすときゅうりのサラダの2発目は、レンジを使わないものにしました。
レンジを使うと、なすの厚みがあっておいしいんだけど、
ちょっと手間なのがねえ・・・ (=作るのが、おっくうになる)

漬け物タイプのサラダと、普通のサラダのレシピをアレンジして、
1発目の合わせ調味料系統でまとめてみることにし、
まだ感覚がつかめてないので、最初は薄切りで作ってみました。


材料:
   ・なす  2個  ・・・斜めの薄切り
   ・きゅうり  2本  ・・・斜めの薄切り
   ・キャベツ  中の弱キャベツの、葉っぱ3枚 ・・・千切り

   ・しょうゆ  大さじ1.5
   ・酢  大さじ2  ・・・甘めのらっきょう酢を使った
   ・みりん  ・・・小さじ1/2
   ・砂糖  小さじ2

なすときゅうりは、小さじ1/2の塩で良くもんだ後、1~2分そのまま放置して
ちょっと漬け込むというか、しんなりさせる。

そのあと、流水でさっと洗って水気を絞り、キャベツと合わせ、調味料であえる。
この分量で、けっこう汁気がありました。

味見してみたら、やや甘いかな? だったので、好みでなければ砂糖は
要らないかもしれない。

もう少し酸っぱ目が食べたかったので、普通の酢を大さじ1加え、
それでもちょっと足り無さそうだったので、レモン汁を大さじ1加えた。 (笑)
そのため、汁気が多くなったんだけど、その汁があまり酸っぱくないのだ!



出来上がりはこれ:

KNのブログ
      ・1/3位食べた後の、30分くらいあとの状態です。 食べたあとは、
       冷蔵庫に入れてました。 ・・・ひょっとして、1/2位食べたかも。



なすの存在感が薄いです! なすを感じさせずに、ささっと食べられます。
塩のおかげで、なすが柔らかいです。
これは、普通のサラダ(なす入りとは思えない!)として食べられます。
   ・もう少し酢を多めにするとか、花がつおをのせるとか、
   ・甘みの程度を自分好みに調整するとか
もう少しアレンジした方がもっとおいしいかもしれません。

でも、これでじゅうぶん、そして手軽に作れて、なすときゅうりが食べられます!
お手軽に作れる1品としていかが?


----
後半は、冷たい浄水器の水で炊いたご飯はどうなった? です。

結果として、まだ1回しか炊いてませんが、
   ・甘みは少しあったが、ミネラルウォーターの方が(断然?)多かったと思う
   ・ご飯粒の状態はいい方だった。(くたびれた米であることをほぼ感じさせず)
   ・気のせいかもしれないが、3時間くらいたった後の方が少し甘みを感じた
    (ご飯を、鍋の中に入れたままで、フタを少しズラしておいた)

うーん、件数が1件ずつなので、断定しにくいが、あえてすると、
  ミネラルウォーター > 冷たい水(浄水器) > 普通の水(浄水器)
かな?

期待したほど甘みが出なかったので、
「冷たい水」よりも、「ミネラルウォーター」であることの方が、甘み等への効果
が高いのではないかと推測します。

23:40追加。
いや、待てよ、このレベルまで来ていると言うことは、「冷たい水」の方が
効果大なのかな?
次は、冷たくない「ミネラルウォーター」で炊いてみようか? (笑)