黒色のまな板は、なんかイマイチだ! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

耐熱温度100度のまな板が、反ってしまって、気持ちよく使えなく
   ・沸騰したお湯を、耐熱ガラスのコップに入れてそのコップを置くと、
    置いた部分が少し「ひよる」んだよなあ
   ・ただの水でも、なんか少しひよったような気がする・・・
   ・今では、片側半分がかなりひよってしまって、そこに軽いコップを
    置けない・置くと少し傾いている状態なのだ!
なってしまったので、耐熱温度が130度の奴を買ってきた。


緑にしようか、黒にしようか、白にしようか迷ったが、
黒だと食材の色が引き立つかなー、と思って黒を買ってきたが、
なんかイマイチだ。
   ・普段からそこに置きっぱなしにしていると、そこが暗い!
   ・豚肉をその上に置くと、なんか豚肉の色が悪いように見える!
      →このせいもあり、賞味期限後4日くらいのやつ(冷蔵庫の中では
        半分凍っていた!)を、[室温で解凍後に]気持ち悪そうで捨てたよ。

緑でもいいかなーと思うが、白が一番無難かな? 玉ねぎのみじん切りを
するときには、ちょっと見にくいけどね。