「サバの味噌煮」か、「サバの味噌炒め」か? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

『「ストウブ」でつくる和ごはん』のレシピに従って、
半量の切り身2きれで「サバの味噌煮」を作ってみました。
   ※見て分かるように、ストウブでなく、シャスールを使ってます

KNのブログ


前回の、「サバの味噌炒め」と比較してみましょう。
KNのブログ


どっちがうまいかというと、どっちもうまいです。 (笑)
  サバの味噌煮) しっとり。 味が薄めなのが弱点だが、 しょうがを入れた
             スープがうまい! スープだけでご飯をたべれそう。(笑)
             ちょっと甘めだけど、うまいんです!

  サバの味噌炒め) 身は、焼いたのと煮たのの中間くらいの食感。
              味噌あじが濃いめで、おいしい。 こっちはしょうが無し。
              味が濃いめを食べたいなら、こっちだ。

作る手間は同じくらいかな? サバの味噌煮の方が、断然ポピュラーですが。

サバの味噌煮の方は、煮込みを2段階でやり、最初はフタをして弱火で5~6分、
最後に味噌を入れてからフタをとって煮汁を煮詰めるように中火で5~6分。
ストウブでなくても、出来そうな感じの料理だ。
  ・サバの切り身  2枚 ・・・熱湯をくぐらせて霜降りにした

  ・水 150cc
  ・みりん  大さじ1.5
  ・酒  大さじ1
  ・砂糖  大さじ1ちょっと ・・・当家の砂糖はきび砂糖を使用
  ・しょうが  少し

  ・味噌  大さじ1.5


また作ろうと思った。