サバの味噌炒めに再チャレンジ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

前回失敗したので、再度チャレンジしてみました。

今回は、テンメンジャンではなくて、普通の日本味噌を使いました。

材料:
   ・サバ  2尾 ・・・3枚におろした切り身を4枚 (やや小さい)
   ・片栗粉  大さじ1/2 ・・・もう少し多めでまぶした方がやりやすい。
                    (残った粉は捨てることにして)

   ・にんにく  1片 ・・・包丁でつぶす(但し、今回は入れず)
   ・しょうが  1かけ(千切り) ・・・チューブタイプで代用
   ・赤唐辛子  3個 ・・・残っていた鷹の爪を使用

   ・酒  大さじ3

  合わせ調味料: ・・・混ぜにくいので、酒と一緒にした
   ・味噌  大さじ1と1/2
   ・醤油  大さじ1/2
   ・酢  小さじ1


前回は小さすぎて失敗したので、レシピで指定の2.5倍くらいの大きさに
切ってみました。


出来上がり:

KNのブログ
      ・魚の量に対して、調味料の分量が少し多かったですね
         =フライパン側に、みそソースが少し余っている
      ・今回は、ちゃんと魚の形が分かるぞ! (笑)
      ・これで約半分の量です


試食結果:
   ・旨いほうです
   ・日本味噌だとちょっとくどいかな。 ・・・味が濃いめの味噌を普段使い
   ・しょうがと赤唐辛子のパンチが効いてます
   ・味噌で煮たものよりも、こっちの方が身がしっかりしてていいかな?


いいです。 また作りたい。
   ・日本味噌の場合、砂糖を入れるといいかも。
       (サバの味噌煮の場合、味噌の1/3~2/3強[醤油の2~3倍位まで])
    テンメンジャンで1/3位置き換えてもいいかもしれない。(=小さじ1くらい)

でも、腹骨や身の中の骨をとるのが難しいのがキライだ。(笑)