ケチャップソースは、鍋がアルミ製とステンレス製で味が違うのか? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

前回のケチャップソ-スがイマイチで悔しかったので、
アルミ製の鍋とステンレス製の鍋(三層鋼)で作り比べてみました。 (笑)


もちろん、公平を期すために、材料は1つを作った後に、半分ずつに
分けたものをそれぞれの鍋に入れました。
材料は、前回と同じ比率で、2人分。
但し、ウスターソースは前回の1/4の量、つまり2人分として小さじ1/2を
入れました。


果たして、違いは出るのか?


鍋はどちらも14cmの鍋です。
ガス火は、ステンレス製が暖まりにくいと思ってそちらを少し強めにしました。


しかし!
最初にこまかめの気泡がブクブク出てきたのは、ステンレス製の方でした。
??
アルミ製の方は、その気配もありません。 ガス火が弱すぎた? はっきり
確認できません! (火力が弱め部分で微調整ができるコンロの方だったが)

火を止めて、ちょっとすくってなめてみたら・・・


おおお、違う、違うぞ!

  アルミ製) なんか、下の方で味がしている感じ。コクみたいなものが弱い。
         ケチャップ味が弱い。

  ステンレス製) けっこうコクがある感じで、ケチャップ味も残っている。
    [三層鋼]  最初にオムライスを作ったときのソースの味に近い。


出来上がり:

KNのブログ


KNのブログ
オムライスを作るときの「卵焼き」に、ケチャップソースをかけてみました。

左側がアルミ製のソース、 右側がステンレス製のソースです。
色はほとんど変わりませんが、
微かにアルミ製の方が鮮やかかなーと思いました。



試食結果:
   ・ケチャップソース単独では、めちゃうまい! というほどではなかった。
   ・最初にオムライスを作ったときの、ソース部分を食べたときのうまさ
    にはかなり及ばない感じがした。

オムライスの場合は、たぶん、ケチャップ味のチキンライスで既に
ケチャップ味がついているので、濃厚な味に感じたのではないかと思う。

今回失敗したなーと思うのは、鶏ガラスープの素(顆粒)をお湯で溶かさずに
入れて、鍋でソースをあたためるときに溶かそうとしたこと。
最初にオムライスを作った時は、ちゃんと沸かしたお湯から少量とって、
そこで溶かしてから、配合中の材料に加えていたのだ。
鍋でソースをあたためるときは、材料が充分混ざる+とろっとする くらいが
ベストなのだろう。

オムレツに、このケチャップソース、これでもけっこういけますよ!