タブの多段表示が可能なタブ機能拡張アドオンは何がいいのか? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

KNはたぶん、遅れてます。
Firefoxブラウザで、タブの多段表示が可能で、あまり負荷のかからない
アドオンを探してみました。

候補として調べたのは、
  ・Tab Mix Plus   高機能そうだが、ちょっとCPU負荷が心配だった
  ・Tab Mix Lite   開発は中国サイト。何かよく分からないので、パスした。
              多段機能も付いて無さそうな感じがする。(未確認)
  ・Super Tab Mode いいんだけど、タブを閉じる時に1秒強余分にかかった。??
  ・Tab Utilities   あまり余計な機能はついてなさそう。
  ・Tab Utilities Lite  多段機能は無さそうだった。
  ・Tabberwocky   未読のタブが、赤字で斜体の1種類固定、というのが難点。
              現在のタブは、オリジナルと同じなので、この部分はよい!
              リンク先のページを、バックグラウンドとフォアグラウンドで
              都度表示方法を選べる!のはいいんじゃないかな?!

Firefox_3.6 のオリジナル表示と、Tab Utilities の表示を比較すると、こんな感じ:

KNのブログ





     上段: Firefox_3.6.28 のオリジナル表示
     下段: Tab Utilities 1.1.3 の表示

オリジナルの、「現在のタブ」と同じような表示にしたかったが、全く同じにはできな
かったので、近そうな設定にしてみた。 ・・・ちょっと白っぽすぎるよね

ちょっと欲が出てきて、未読のタブの背景色を変えて見やすく(?)してみた。
「Super Tab Mode」や「Tabberwocky」では背景色設定ができないのがマイナス。

ちなみに、タブの色等の表示設定は、こんな感じになってます:
KNのブログ

ここで「アウトライン」とは、外枠の「線」のことです。
この画像でタブ形式になっている部分の「タブ部分の表示」そのものが、
そこで指定してある設定のプレビューになってます!


これでしばらく様子を見てみよう!
   ※まだ「Tab Utilities 1.1.3」と「Tabberwocky 1.1」の両方が入れてあって、
     片方を無効!にして使っている