#1ラケットにVS TOUCH_1.30を張り、久々にラケットのバランス調整 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ガットが切れた#1ラケットを、バボラのVS TOUCH_1.30を49ポンドで張ったら、
少し重くなったので、久々のバランス調整をした。


これまで) 最近は未測定。 昔のうろ覚えでは、331.5g前後ではなかろうか?

張り替え後) 332.8g


前のサバレスは、1.28だったし、いつからか少し軽くなっていたから、1.3gくらいは
重くなるかもしれないなあと、重さを計った結果をみて思う。

ちょっとスイングしてみると、ヘッドがやや重いので、これまでに調整してきた
バランサーを少しずつはずしていった。 (左右対称のものを1組とする)
   ・1組目 332.5g  トップ寄りの1組をはずす
   ・2組目 332.3g  真ん中寄りから
   ・3組目 ?       真ん中の微かに上から
   ・4組目 332.1g  トップ部分のリノテープ

スイングしてみた感じは、(各々の時に)「1つ前よりは良くなっている」ように
思ったが、最終形ではヘッドが軽いような・・・ そうでも無いような ・・・ (笑)
#2や、#3ラケットと比較してみても、全くわかりません! (笑)
   ・サバレスが少し軽くなったときに2組か3組追加したバランサーなので、
    この方向(=それらを全部取り除く)で合っているはずだ
   ・332.8g という「かなり重い!」は、これまではその近くにも行って無かった
    はずだ (332.5gは無かったはず、332.3gくらいだと不明)

感触が分からなくなった時には、左腕でちょっと持ち上げてみるのだが、
左腕だとなぜか「あまりヘッドの重さを感じ無い!」で、丁度のバランスに
感じるので、正直なところ、困ったものだ。 ・・・(笑)
でも、ハズレの場合には、分かるので、参考に使っている。
   ※個人の感覚のことなので、読んでいる人には何のことか全然分からない
     でしょうね!

まあ、このあとは、実際に使ってみて、ボールを打ってみないと、
はっきりしたことが分からないので、
きょうのところは、ここまでだな。


----
おまけ。
フランスのサバレス社のHPを見てみたり、ネットで情報を探してみると、
  参考: http://www.savarez.fr/sport/cordages_tennis.html
FIRST GOLD はもう、商品として扱っていないようだ、載っていない。
  2010年のブリスベンでエナンが使っていたという情報あり。 削除
      →natural とはあるが、FIRST GOLD とは書いてなかった!
  2010年の9月にはサバレス社のページから消えたという書き込みあり。