対ナダルで、錦織の足りない点はどこか? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

マイアミ大会4回戦の錦織対ナダルは、錦織が非常によく攻めたが、ナダルが
良く守り、ナダルを崩しきれずに、逆に少しのミスをしたところをつかれて、
ブレイクされてしまったゲームがありましたが、2セットで試合時間2時間10分と
いう、かなりナダルを苦しめたいい試合でした。
これまでのトップ4との闘いでは、一番接近した試合内容だったと思います。
でも、他の選手達は、ナダルからも1セットをとっている!

じゃあ、対ナダルで、錦織の足りない点はどこか?
ジョコビッチやフェデラーと比べて、どこが違うのか? (←この部分は今回は未)



錦織:「大事なゲームで簡単なミスが出てしまうのが、自分の実力だと思います」


ナダル: 錦織の課題として「いくつかの大切な場面で、ミスを減らすこと」
  出典=
  3/28 錦織「ナダルを倒すのは、難しい」=ソニー・エリクソンOPテニス(2/2)
  from スポーツナビ|テニス
  http://sportsnavi.yahoo.co.jp/tennis/text/201203280002-spnavi_2.html

2人とも、同じようなことを言ってます。



そのほか、試合を見ていて気になったこと:
  ・かなり追い込んでも、返ってきたスライスのふわっとしたボールを決めきれない
  ・大事な場面で力んでエラーとなるケース多し。
     →攻めるショットだけでなく、さわられるかもしれないが確実に追い込める
      ショットという選択肢を設けてはどうか?<力み解消>+<ショット選択>
  ・ナダルの強烈なスピンのボールを、深く or 威力のあるボールで返せてない
  ・深いボールの精度維持を、もっと長く続けて欲しかった
  ・後半で、バックのストレートに威力が無かった。(意識的にスピン系を打っていた?)
  ・予測とも関係する「動きだし」が、トップ4やトップ15の選手と比べると
   少し遅いのではないか? (見ていてそんな感じがした)

  --- 以下は、従来から言っている事だが・・・ ----
  ・リターンをもう少しうまくならないと (速いサーブや、ワイドに来た時の対応)
  ・サーブの威力アップ(今回、左腕と右腕を同時に上げる感じになってたが・・・)