恥ずかしい話だが、きょうまで知らなかった。
自分は、これまで、YouTubeの動画をダウンロードする時に、ファイル名の
先頭に[HQ35]などをつけて高画質であることを区別できるようにしたり、
エクスプローラーからファイル名を変更する時などで
マウスで先頭をクリックするか、カーソルを左に動かして
先頭に移動させていた
が、
なんとHomeキーの一発で、先頭に飛ばせたのだ!
笑、笑、笑 ・・・
他にも、Ctrl キーと同時に押すことで、文書の先頭に飛ばしたり、
Shift キーと同時に押すことで、現在のカーソル位置から行の先頭までの全ての文字を、選択(反転表示)することができたのだ。
参考:
ホームキー
from Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%BC
恥ずかしいけど、知らなかった。