次にどんな風に焼きそばを作るか考えるのが面倒くさかったので、(笑)
冷蔵庫に何年か前のラーメーンスープがあるのを思い出し、ラーメンを作ることにしました。
探していたら、なんと「賞味期限が00.10.16のメンマ」が出てきました!
これは2000年が期限? 平成0年という表記のしかたはしないから、
やはり西暦2000年のことかな?
・16 は月にないので、日付か年です。もし年だとすると、00月10日あるいは
10月00日と絞られてくるので、年ではなさそうです。
自分の記憶では、1~2年前にメンマを買ったようなかすかな記憶があったので、
それを信用してそのまま生で食べてみると、腐ってません、食べられます!
ということで、ラーメンに入れてみました! (笑)
麺は、ややもっちりしてます。それほどうまいという感じではなかったが、
激安の麺なので、しょうがないだろうな。
--------
当PCのCドライブは20GBですが、空き領域が11.6GBとだんだん少なくなってきました。
この前、WordやExcelとほぼコンパチのフリーソフト:Openoffice 3.3.0
OOo_3.3.0_Win_x86_install_ja.exe (約134MB)を入れたのが大きかったかな?
このソフト、かなり優秀です! (・・・まだ表示機能でしか使ってないが)
うちのPC、Program Files にはアプリケーションを入れていないので、
そこは440MB位しかありません。かわりに、アプリケーション専用の
ディレクトリが1つあって、そこが3.7GB位あります!
・ここには、前PCで使っていたソフトやその周辺がおいてあるので、
インストールされていないのも多いが展開後のファイルもそのままコピー
してあるので、その分も領域は確保されてます。
同じフォーマットの動画について、SolveigMM_Video_Splitter_2.2 でjoinさせようと
したら終了時に原因不明のエラーになったが、最新版の
SolveigMM_Video_Splitter_2_3_1103_30.exeでjoinさせたら、正常終了した。
バージョン2.2ではjoinの結果が1GBを越えるファイルを扱えないのでは
ないだろうか? 2.3の評価版(EVALUATION)はいつまで動くか分からないが、
とりあえず2.3でjoinできたので、もし必要になったら、別のワーク用の
パーティションにインストールして使おうかな? (めったに使わないのでね)
・2.2から2.3に上がって、かなりプログラム構成が変わったみたいだ
・アンインストールしたら、レジストリをかなりきれいにしてあって、
インストールした履歴と注文情報(ライセンス獲得情報?)を兼ねた
2エントリが残るようだ
・2.2の時のserialキーが使えない
ここ2~3年は20GBでもって欲しいな。