今週の練習のあとでのつぶやき 2011-1-12
右手親指はほとんど問題なし。
うまく行ったもの:
左利きのスライスサーブを前に迎えに行って取ろうとして、(アドコート)
そのあとのボレー2発でポイントが取れた。
スライスが少し甘めになったのも幸いした。しかし、どのようにして
リターンしたのかまったく覚えていない、感じが残っていない。(笑)
磨いている最中のもの:
お試し中のもの:
ボレーの改善、および「ラケットを前にセットして」の科学
①後ろに少しお尻を出す、命門を開く。
②構え時に、右肘を前に出さずにたらし気味にする。(これまで前気味だった!)
③右肘の軌道のイメージを修正 (=フォアの場合)
④左手の指を開き、左の広背筋を少し意識。 (フォア。バックもかな?)
⑤前に倒れていくバランスと、軸脚をちょっと前に出す方式の違いをテスト
②は、フェデラーやナダルなどトップ選手の動画をみていて気づいた。(←遅いぞ!)
観察していたら、コーチも同じだった! (笑)
⑤の倒れていくバランスが試せていない。①もまだまだ。
しかし、①②と④でそんなに倒れていくバランスでなくてもよくなりそうな
気がしてきた。
反省点、改善点:
ストロークがいまいちだった。
フォアで、後ろ脚への体重の乗り込みが少なすぎるかも。(今は6:4位?)