10/16~11/14の人気記事一覧です。
01 5/11 分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技
02去10/23 YouTubeの動画を高画質で保存する時の注意点
03去6/5 DirectShow フィルタ グラフに存在しないピンに操作を実行しようとしました。
04 10/10 ftypisomで大きな勘違い
05去5/8 FLLやFLVのファイルを再生する方法あれこれ
06 10/25 マスゴミと政治家により抹殺されようとしている小沢一郎
07 4/24 パーティションのコピー先は「未割り当て領域」のみ
08 4/16 錦織の試合はAM3:30頃から、+ライブスコアハンターはあまり知られていない?
09 7/31 FirefoxでPDFを開くとフリーズする時の対処は?
10 7/31 Lunascape、Google Chrome、Firefoxの比較
うーん、相変わらずパソコン関係が上位です。役に立つ記事は強い。
ftypisom が上位に上がってきました。私と同じような勘違いをしている人がけっこういるのかも。
RAR形式で、1個目や途中までだと絵が出ないが、全部揃えて解凍すると
絵が出る! というのに出くわしました。これも絵が出ないものと勘違いして
ました。 (絵が出ない=真っ暗 ということです)
10/24 「食用油は何がいいのか? (始まり)」についてですが、
なたね油でも、昔ながらの圧搾製法でなくても ”あまり安いやつ”で無ければ、
特に(トランス脂肪酸等の)問題は無さそうに思える。
当時、”昔ながらの圧搾して取り出している奴でないと、意味がない!”と書いたが、
ちょっと極端だった。
・ちなみに、現在こめ油は使用を中断してます
おととしの記事に「お」マークをつけています。
去年の記事と区別しないといけなくなったものは、「去」マークにしています。
無印は、この1年の記事です。(1月なら今年の1月、12月なら11カ月前の12月)
去年の記事すべてに去マークをつけたら目ざわりなので当分の間こうします。
ジャンル別です:
グルメ 0
生活の知恵 0
時事問題 1
納豆 0
テニス 1
将棋、ゲーム0
ドラマ・映画0
PC・AV・家電 8
その他 0
この1カ月の中で一番アクセス数が多かったのは、
11/3(水)の祝日でした。
朝一番に
・ボレーを劇的に改善する決定版
・今週の練習のあとでのつぶやき 11/3
を書いています。
「ボレーを劇的に改善する決定版」は、google で「テニス ボレー 劇的」
で検索すると、一番先頭に出てきます!
しかし、アクセス数は伸びてません。(笑) なんで先頭に出るんでしょうか?
次点以下は次のようになってます。
11 8/5 RAMDISKを作成するなら、VSuite Ramdiskが優秀
12 9/23 avi等の動画から切り出し(トリム)するソフトは何がいい?(追加情報)
13 10/24 食用油は何がいいのか? (始まり)
14 10/31 10/1~10/30のトップテン記事
15 10/17 電話モデム経由でネットに接続する時の盲点(ADSLスプリッタがらみ)
16 10/30 γ-オリザノールは有効なのか?
17 2/11 パーティション管理ソフトは何がいい?
18 10/21 最近では、超高級機にしかアナログ入力が2個無い!
19 10/17 9/16~10/15のトップテン記事一覧
20 10/21 今週の練習のあとでのつぶやき 10/21
20 8/24 「ファイルを開くプログラムの選択」にプログラムが追加できない時の1チェック項目
20 10/28 正面気味のボールに対するボレーのスロー動画
20お10/4 リターンに使える、リバースフォアハンド=バギーホイップ
10/21 「今週の練習のあとでのつぶやき 10/21」の、ボレーの動き出しの動画
10/28 「正面気味のボールに対するボレーのスロー動画」
で紹介している動画がお勧めです。
力の入れ具合・体重のかかり具合、バランスを見ましょう。