VSuite Ramdisk は以前紹介していると思うが、
その速さを報告している記事があったので紹介しておく。
2009-9-9 「RAMDISK 使ってみた」 from 「もっと気ままに」さん
http://handmade00.blog93.fc2.com/blog-entry-14.html
(引用開始)
VSuite Ramdisk Free Edition SCSIディスクモード
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 3915.989 MB/s
Sequential Write : 2216.530 MB/s
Random Read 512KB : 3783.125 MB/s
Random Write 512KB : 2191.159 MB/s
Random Read 4KB : 379.206 MB/s
Random Write 4KB : 311.837 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/22 23:12:59
VSuite Ramdisk Standard Edition Direct IOモード
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4023.606 MB/s
Sequential Write : 2354.195 MB/s
Random Read 512KB : 4093.026 MB/s
Random Write 512KB : 2348.001 MB/s
Random Read 4KB : 705.387 MB/s
Random Write 4KB : 582.966 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/19 12:03:09
(引用終了)
これを見ると、無料版でもシーケンシャル・アクセスは有料版とあまり
差がない(1割ほど低い)、ランダム・アクセスでは有料版の5割ちょっと
のスピードだと分かります。
自分が今使っているIDEハードディスク(セカンダリ)と比べても、完全に5倍以上です!
無料版は、SCSIディスクモードしか使えませんが、アクセス速度はこのように
ハードディスクの数倍はあります。
Firefoxが速くなった理由もこれで分かりますね!
注意。 DISKキャッシュを32MBにすると、YouTubeなどの動画を複数
表示させた場合、DISKキャッシュが小さいので、最初の方で読み込んだ
動画のデータ(キャッシュ)が早めに消えてしまうので、再度再生時に
もう一度全データを読みこまなければならないケースが出やすくなります。
ついでに。
「VSuite Ramdisk」 from 「k本的に無料ソフト・フリーソフト」さん
http://www.gigafree.net/utility/virtualdrive/vsuiteramdisk.html
は読んでおきましょう。
ソフトの画面はこんな感じです: