Firefoxの旧版、Portable版とChromeのStandalone版 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

これがFirefox の旧バージョンの正式日本語版。(=下段の2つ)

KNのブログ














Chromeに、ネットからDLしながらインストールするのではなく、
モジュールが全部そろった Standalone版 があることを知り、
DLしてみたが、
そのモジュールを実行すると、いきなり初期化を始めるので、要注意だ。
(taskmgr から急遽プロセスを殺して、なんとか影響なし?になったと思う)
中身が何なのか、まだ確認できていない。
気になるのは、現在動いているもののインストーラーの所にある
   chrome.7z 56,016KB に対して
   ChromeStandaloneSetup(5.0.375.125)本物.exe  18,128KB と
なっている理由もよく分からない!  なぜモジュールが全部揃っている
はずなのに、こんなにサイズが小さいんだ?


Firefox の旧バージョン3.0.19がインストール出来そうな別のサイトを
探していたら、あるにはあったが、言語の指定が無い。(上から3つめ)
英語版? それとも全部の言語がオプションで入っている?

また、Portable 版! なるものがあることを知った。
USBに入れてFirfoxを使用出来る環境を持ち運んだり、
インストールせずに指定のフォルダ以下のみに導入できるやつだ。
レジストリは使っていない! ので、安心してお試しが出来る。
chrome やLunascape でも、このPortable 版が本家から提供されている。
(I.E.の方が欲しかったのだが、マイクロソフトが提供していないのだ!)
  ※注意点: 同時に、通常版とPortable 版を動かすことは出来ません!
    動かないか、Firefoxの場合には、メモリ上でプログラムかデータを
    共用しているようで、Portable 版の後に通常版を立ち上げると、
    Portable 版のインストール直後での初期ページが出てきた!
    (通常版単独で立ち上げると、いつも通りの正常な動きをした)

後日のために、メモを残しておく。(ブログがメモがわり)
注意: ファイル名は、オリジナルのままか、区別のために少し修正してあります。


--------
おまけ。
Lunascape さん、いかんよ。
luna.exe というプロセスが、15MBほどのメモリを使って、常駐して
いるではないですか! そんなに起動時間を速く見せたいの?

追加。
→ネットで調べてみたら、旧バージョンでluna.exe のプロセスがすぐに
終了せず、プロセスが残っていたときの動きがちょっと問題になっていた。
プロセスが終了するのが標準なのか?と思ってLunascape の設定を
見直してみたら、
  「Lunascape 設定」-「一般」-「起動・終了」にて、
  デフォルトの設定が
     ログオン時の動作:スタートメニューに登録する &タスクトレイに格納する
となっていたのが原因と判明。
「スタートメニューに登録しない」 (ついでに、「起動しない」にしておいた!)
に変更して、解決した。
しかし、1回目の立ち上げに異常に時間がかかるよ。
  ちょっと不満なのは、「お気に入り」の表示が一発で出来ないこと。
  前からそうだっけ?  (立ち上げた後の1回目だけみたいだが・・・)