既に多くの方がご存じかもしれない。
特定のサイトの下にある、記事の検索をしたいときには、
site:ameblo.jp/prostaff-db95/ テニス ボレー
のように、site: をつけて該当のアドレスを書けばよい。
一番上のドメインの、2つ下のディレクトリまで指定できるようだ。
ちなみに、
そのページを保存したくなった時に、「名前をつけてページを保存・・・」
などの操作で保存するが、該当のフォルダが大きいとそのフォルダを
開くだけで時間がかかってしまう!
・自分の場合では、「テニス」フォルダには直下に1000以上のファイルがあり、
6GBくらいの容量を使っている。そのため、ここに保存しようとすると
最初にフォルダを開くだけで20秒以上の時間がかかってしまう!
そんなときに、該当のフォルダとは別の所にいったん保存し、
該当のフォルダを開かない「切り取り&貼り付け」を行うことで
該当のフォルダを開くためにかかってしまう時間を節約出来ます!
※「貼り付け」の時に該当のフォルダを開いてしまうと同じだけ
時間がかかってしまうので、エクスプローラ を使って”左側のフォルダ一覧”
の中で該当のフォルダ名を表示させます。このとき、該当のフォルダを
カレント・フォルダにしない! ことがポイントです。つまり、反転表示されて
いるカレントフォルダを変えないで、+のボタンを押していって
該当のフォルダ名を表示させます。そして目的のコピー先のフォルダ名が
出てきたら、そこの ”左側のフォルダ一覧” 上の該当フォルダ上で
右クリックして、貼り付けを行います。