5/16~6/14のトップテン記事 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

5/16~6/14の人気記事一覧です。

01  5/11  分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技
02  10/23 YouTubeの動画を高画質で保存する時の注意点
03  4/16  錦織の試合はAM3:30頃から、+ライブスコアハンターはあまり知られていない?
04去6/5  DirectShow フィルタ グラフに存在しないピンに操作を実行しようとしました。
05去5/8  FLLやFLVのファイルを再生する方法あれこれ
06  5/16  8年越しのインタビュー:三井環対鳥越俊太郎
07  5/7  知らなかった、 rar 形式のファイルの解凍
08去2/1  1/1~1/31のトップテン記事
09  2/20  膝抜きスプリットについて
10  5/24  錦織圭の試合は、きょうのコート6の第3試合


「分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技」に人気があります。皆さん、困っているのかな?
私も1カ月ちょっと前まで、rar 形式のファイルの解凍の特殊性を知りませんでした。
記事は、あとで追加した文章を途中に青字で入れているのでちょっと読みにくいかも。
要はソフトにより、全部揃っていないと解凍できないもの、介入待ち時に途中までをコピーできるもの、全部揃っていなくても途中まで解凍できるもの
があるということです。但し、m0:22形式の”単純分割”されたもの以外=分割圧縮された形式=m1,m2,m3,m4,m5形式では、
詳しくは調べてませんが、全部揃っていないと解凍できない感じです。


錦織圭、だいぶん戻って来ましたね! 見ていてうれしくなってきます!
ジョコビッチやガスケとの試合を通して、今の錦織に欠けているもの、トップとの差がはっきり分かったのだから、目標が明確になって良かったですね。
現在でもサーブはまあまあと思いますが、改造中のサーブが完成すれば、今後が楽しみです。
  ・これで合計247ポイント、ランキングは195位くらいに戻しました。(6/21付)
   100位くらいで500ポイント台ですから、まだポイントは半分くらいです。
ウィンブルドンはWCをもらってます。来週からウィンブルドンが始まります。
きのうのイーストボーン1Rで痛めたおしりの筋肉は、ウィンブルドンには支障がないようです。肘でなくて良かった!


おととしの記事に「お」マークをつけています。
去年の記事と区別しないといけなくなったものは、「去」マークにしています。
無印は、この1年の記事です。(1月なら今年の1月、12月なら6カ月前の12月)
去年の記事すべてに去マークをつけたら目ざわりなので当分の間こうします。


ジャンル別です:
    グルメ   0
    生活の知恵 0
    時事問題  1
    納豆    0
    テニス   3
    将棋、ゲーム0
    ドラマ・映画0
    PC・AV・家電 5
    その他   1



次点以下は次のようになってます。

11  5/27  いよいよ今夜、錦織圭対ジョコビッチ!
12  4/24  パーティションのコピー先は「未割り当て領域」のみ
13  5/1  古いタイプの網戸を入れるための裏技
14  5/27  錦織圭はフェデラーの流れるようなサーブを取り入れようとしている
15  5/12  サラソタ大会の錦織圭はストリーミング出来るのか?
16  5/22  日本人の重心は骨盤の腸骨の上端の高さか?
17  5/13  チャレンジャーのライブスコアの見方
18  5/26  全仏4日目のOOPが出た。錦織の試合は5日目のようだ。
19お9/11  錦織圭ほか 最新ATPランキング
20  5/25  よくやった! よく辛抱した、錦織圭!!


「日本人の重心は骨盤の腸骨の上端の高さか?」というのは、非常に重要な情報です。
スポーツをやられる方なら、ぜひ知っておくべきでしょう。