ちょっと後ろに跳ぶスプリットステップのプロの例 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ちょっと後ろに跳ぶスプリットステップのプロの例

  「モンタネスとフェデラーのバックスイングのタイミングは?」
    http://www.youtube.com/watch?v=fc67yR8TFSE&feature=player_embedded
モンタネスがリターン時にやってます。
ナダルもスペインの選手ですが、構えている場所が相当後ろのせいか、
リターンではちょっと前に跳んでいます。

この動画にはフェデラーのストローク時の映像もあります。
ちょっと後ろに跳んでますね。フェデラーにはこういう感じのが
ちょこちょこあります。


ついでに、同じ勝者のフットワーク塾さんの投稿動画から。

  「伊達選手のボレー」
    http://www.youtube.com/watch?v=_VKa7n99gtg&feature=related
字幕では、スタンスを広くすることを勧めていますが、
ローボレーは、早めに後ろ脚の膝を曲げて姿勢を落とし・ボールの高さに合わせる
ことが大事だと思う。相手がスライスですべってきそうなボールを打ってきたときも、
(こっちはストローク!)同じように「早めに準備して・後ろ脚の膝を曲げて姿勢を落とす」ことが大事だと思う。


  「フェデラーのサーブをスローで見ると」
    http://www.youtube.com/watch?v=GNKk8q5q8VM&feature=related
プロネーションはあまり使われていないように見えるのですが。(上腕の内旋の方がメインでは?)
肩から先と手首の使い方が参考になる良いイメージだと思う。