母国ではクライスターズみたいだ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

テニスの選手の名前の呼び方をこれから訂正します。


マレー → マリー

クライシュテルス → クライスターズ

ツォンガ → ソンガ

リュビチッチ → ユービチッチ

ベルッチ → ベルーチ

アンドレエフ? → アンドリーヴ


tennisnakamaさんの「選手の呼び方を研究してみましょう」
   http://tennisnakama.com/research-players-names
を読んだので、そう訂正したい。
  クライスターズは、ずっとドイツ語読みのクライシュテルスだろうと思って
  書いてきたが、間違いだったようだ。


長音(ー)の入れ場所、入れるか入れないか、促音(ッ)を入れるか入れないか
は微妙で、それらも厳密に考えると
  ソダーリン → ソーダリン
  チリッチ → チーリッチ
  ベルディヒ → ベルディッヒ
が正解のようだ。
   ソダーリンは末尾のgをスエーデンではgと発音しないのではないかと
   思ってそう書いてきたが、これは当たりだった。ちょっとうれしい。

VとWをヴと読む場合、それをヴと表記するのが正解だが、
自分は簡便なのでブの方を使ってきた。これも出来るだけ訂正していきたい。


--------
4/5訂正。
tennisnakamaさんのサイトに
  4/3 「決定版!各国記者に聞く91選手の正しい読み方」
  http://tennisnakama.com/pronouce-92players-names
の記事が載り、
ちょっと訂正が必要になった!
  ベルギー
  Kim Clijsters(キム・クレイスタース)

  クロアチア
  Ivan Ljubicic(イヴァン・ルービチッチ)

のようだ。
各国記者に聞いた読み方だから、信頼度は高い。しかし、
日本語で発音したときの近い音だから、限界もあるようだ。