セキュリティソフトを2007年版から2010年版にバージョンアップしたら、
Firefoxで開いたページに対して、保存時に名前を変更出来なくなった!
???
こんな画面が出るが、青く反転しているテキスト列部分にカーソルを
入れられないのだ。(反転部分全部を削除して全部を入力し直すのは出来る)
しばらくそのまま使っていたが、いい方法を見つけた!
一度、右端の▼をクリックし、一覧を出してマウスカーソルを上図のように
中に入れていったん青く反転させてから、ファイル名部分をクリック(2回)
またはダブルクリックするのだ!
こうすると、タテ棒のカーソルが入ってファイル名を修正出来るようになる。
・自分は、ページのタイトルをそのままコピーしてきて保存する時の名前
に使ったり、I.E.とFirefox で保存したものを区別するために、名前の
末尾に(Firefox)と付加するようにしている。
・Firefox の方がページの内容を忠実に保存できるケースが多いが、
なかにはI.E.の方が忠実なケースもある。それに、I.E.のキャッシュは
魅力だ。
ちなみに、I.E.6.0(まだ古いのを使っているのだ)ではこういう現象は無い。
ひょっとして、Firefox でも3.0だけの問題かもしれない。
ちなみに、I.E.6.0 でYoutubeを表示させると、こんなアラームが出てくる。
サポートしなくなったら、その内容を調べて対応しようと思っているが、
さてはて、どんな内容にしてくるのやら。