バックハンドリターンのコツ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

歩く動作の延長線上に、ストロークのみならず、ボレー、サーブ、スマッシュがある。
そして、股関節・骨盤と胴体のねじり・肩甲骨が連動した 合理的な身体の使い方が出来る。

そんなことをバックハンドのリターンで思い出させてくれたのが次の動画だ。
  ①簡単バックハンドレシーブのフットワーク
     http://www.youtube.com/watch?v=cUoHvh-U_Jg&hl=ja

  ②手に入れよー!トップスピンバックハンドリターンのコツ
     http://www.youtube.com/watch?v=pxb6E6sU3c0&hl=ja


左脚を前に出して、それと同時に胴体(肋骨)および腕を逆回転(左回転)させて
ねじりを作り、ねじり戻す。そして、右脚を前に出していく体重移動の動きと連動させる。
リターンは時間的余裕がないので、このねじり戻しとちょっとでも前へ体重移動して
ボールを”はたく”感じだ。
振ってはいけない! 右脚を踏み込んでいくのに合わせてスイングしてはいけない! (→遅れる)

①は最初の指導部分を見る。生徒さんの2人目のフォームはいびつだが、この方向だ。
②は最初の生徒さんの打ち方が雰囲気が良く出ている。