昔からの作り方でカレー | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

昔からの作り方でカレーを作った。

まず香辛料(しょうが、鷹の爪、にんにくみじん切り)をバターで炒める
そこにたまねぎ半個のスライスと、にんじんのスライスを加えてねっとりするまで炒める
そこに肉を入れていため、最後に野菜も入れて形崩れしにくくしておく

煮込み時に、「炒め玉ねぎ」を入れる
   →思い出した! 昔は、肉と一緒に炒めてた

今回使った市販のルゥは中辛だが、最近のカレールゥは辛くないので、
香辛料はほぼ1回分の量を入れた。おかげで、スキッと辛くて良かったが、
あとで汗がどっと出てきてちょっとびっくりした。そうだ、汗が出るんだ!

玉ねぎのスライス等が多かったせいか、やや甘い。じゃがいもが少し
とけて甘くなっているのもあるかもしれない。
そこで、中濃ソースとケチャップを少々、しょうゆも少々入れて味を調整。
うん、まあまあの味だ。

KNのブログ

見て分かるように、このルゥはとろみがあまりないやつのようだ。
けっこう煮込んでもこんな感じだ。
玉ねぎのスライスがほとんど残っていないのも分かるだろう。

なんか、市販のルゥが美味しくなくなった気がする。メーカーで共謀してもうけようとしているのだろうか? 昔のはもう少しうまみがあったように思う。