留守番電話機を入れた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

1カ月ちょっと、昔の黒電話を使っていたが、
思い切って留守番電話機を入れることにした。

きっかけは、8千円弱で売ってたが、別の量販店に行ったら
お盆価格で7千円弱で売ってたからだ。(~21金まで)
こういうのにはちょっと弱い。(笑)

10年で7千円、いや・・・5年で7千円としても安いもんだ。

10年前の機能と比べて、進んでいるところがいくつかあった。
  ・留守番録音の設定を、外出先からでも出来るようになったこと
   (以前のは、自宅でボタンを押しておかないと出来なかった!)
  ・現在通話中の音声を、途中から録音出来るようになったこと
  ・ケータイにかけるときに、0033等を自動的に付加してくれる設定が出来る
  ・コンセントを抜いてても、電話が使えるみたいだ

でも、ちょっといまいちの点もある。
  ・子機で、現在時刻表示と通話状態表示を常時している。電気代と、室内に
   電波が飛ぶのがムダ、体にもあまりよろしくない。(普段は何もしないように
   出来ないものか?)
      →→子機の電池を抜いた。(笑)
         子機が必要になったら、電池を入れて使うつもり。(間に合うかな?)
  ・呼び出し音(ベル、メロディ)の種類が増えたが、音がいまいち。
   ちょっと雑な音だ。
  ・現在の設定内容の確認がしにくい感じがする。設定時と同じ操作になるので、
   ちょっと間違えると設定が変わってしまう。