テニスと野球のコラボ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「テニス!テニス!!テニス!!!そして九十九里」さんを見ていたら、
重要な記事をみつけた。


サイトPA日記:「ハロー・ボールパーク!」さんの
  KO日吉で新ピッチャー 10/31 (Fri)
  http://acepitchk1.blog80.fc2.com/blog-entry-800.html

この分析力と、修正テクニックがいい! やはり野球の方が進んでいるな。
この修正テクニックは、テニスでも使える!
テイクバックのしかた、およびそこからのラケットダウンの最初の動き
がポイントだな。
それにより、その後の胴体・肩の動きが良くなる、導かれる感じだ。

  ・ひじを下ろして、曲げつつ持ち上げる
  ・ひじをもう少し上げる
  ・ひじの曲げる向き
     (左から7枚目の写真;上下の違いを見よ。[上:修正前、下:修正後])


参考までに、テニスさんの三次元アニメーション「KEI」 12/04 (Thu)
  http://acepitchk1.blog80.fc2.com/blog-entry-833.html
に書いてあるとおり、
”KEIを使った投球モーションの3次元モデル化”は肘が少し低い時のもの。
修正後の3次元モデル化との差異を分析できれば、きっと興味深いだろう。