脱力の極意 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

某サイトにてコメントした内容だが、ここでも紹介しておく。

自分の読者も大切だからだ。



「脱力」については、まだ定説”みたいなものがありませんが、自分は次のように解釈しています。
余計な力を抜くというニュアンスの時が多いが、本当に力を抜く場合もある。
脱力の効果・ねらい
  ①いったん力を抜かないと、次に力を入れられない。
     <RESETされるので、次の動作に移りやすくなる効果もある>
  ②主働筋と拮抗筋をいったん最低限の力にし、少しの力で大きなパワー
   を発揮出来るようになる
     <主働筋と拮抗筋の力の差から、パワーが生まれるから>
  ③身体がまとまる。重みが発生する。
     <力を抜くことにより、重力を味方につけることが出来る>

中国武術や、古武術から吸収したノウハウです。
これなら、脱力の意義と効果がはっきりすると思います。(どこかで有料で売ってたりして)