FAXつき電話の子機の充電池がつぶれた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

FAXつき電話の子機が充電しても液晶表示されず、全く動かなくなってしまった。


メーカーに相談すると、充電池が放電しきって空になったからだと。
そういえば、購入してから10年経つ。そんなものかもしれない。

今では、純正品の代替え品というか、”共用品”というものがオープン価格で
売られていると教えてもらった。試しにネットで検索すると、4社くらいの
物が出てきた。純正品の定価2,700円、共用品はネットで1,500位~2,100円位。
オークションを見たら、なんと1,000円ちょっとで売り出されていたが、
相当年数が経っている可能性もあるため、選択しないことにした。
送料も、定形外とかメール便が使えるのでかなりお得なんだけどね。

そもそも、子機を使うのは年に2~3回以下しかないが、5年くらい持つとすれば、
今回購入しておく方がベターかな? 今度は、長期間使用しない時には
充電池を子機からはずしておこう! それで長持ちするはずだ。


最後に、メーカーとのやりとりで、以外に思ったこと。
自分では、FAXつき電話と思っていたが、メーカー側の
分類では、電話つきパーソナルFAX という分類であったこと。
自分の利用度では、99%以上電話利用なんだけどな。