こんにちは、スタッフのおがさわらですおやすみ

 

先日10月19日に宅建試験が終わり、やっと一区切りつきました~絶望

勉強環境にご協力いただいた井上社長、1階のみなさんに感謝です大泣き

 

そんな宅建試験の今年の試験申込者数は約30万6,100人もいたそうで

過去最多の人数だったようです、人気資格ですねぇ

 

宅建試験の問題の出題形式は

全てマークシート方式で、4つの選択肢から正答を一つ選択する「四肢択一式」の

相対試験(受験者の上位15%前後が合格)、例年35点前後が合格ラインとされています。絶望

 

 

ただ、ここ数年は受験者のレベルが上がってきたのか、37点付近が合格ラインになっていたようで、

今年は難化させるために(?)、

4つの選択肢の中から正しいものや誤っているものの数を問う「個数問題」が増やされ、

試験後に数えたらなんと13個(ちなみに例年3~4問ですよ!?増やしすぎでは??爆弾絶望

 

個数問題が増えたからか、合格ラインがかなり下がったようで

各々の資格学校が発表している合格ラインは34点±1(巷では34点説が濃厚そう)

私は、自己採点36点だったものの、合格発表まで、マークシートミスが無いよう願う日々を過ごしそうです絶望

 

 

試験前に、一度決めた答えは変えないようにしようと決めていたものの

最後の最後にマークシートの番号変え(変える前が正解肢だった絶望

1点を失ってしまったので、今回の学びとして、

最初のかろうじで集中力があるときに決めた答えは信じるべきだな。と思いました。絶望

 

 

12月には管理業務主任者の試験を受ける予定です絶望

 

管理業務主任者は、申込期限(9月末)の前日に受けようと決めたので

内容はほぼ知らず、宅建試験後に初めてまともにテキストを読みました。

知らなかった・・・暗記ばかり・・・すでに心折れかけています・・・(暗記が一番苦手)絶望

 

でももう申し込んだので、試験まで1か月半!また頑張りたいと思います絶望

 

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

お家の購入を考えている方は内覧予約、物件の相談やローンの事、お家の詳細など 

いつでもお気軽にご連絡お待ちしております。

下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し

(フリーダイヤル イコー プロスパー)で覚えて下さいウインクチョキ

☎0120-15-2648

プロスパーホーム㈱