こんにちは、スタッフのおがさわらです
長期期間中にずっと行きたかった徳島県にある大塚国際美術館へ行きました!
わたしは芸術の知見など皆無に等しいですが
昔から美術館へ足を運ぶことは好きだったので楽しみにしていました
ちなみに、大塚国際美術館の特徴としては
陶器の板に特殊な技術で絵を焼きつけた「陶板画」の技術を利用し
世界各地の西洋名画1,000点以上再現、展示していることです。
有名な作品だと、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、
ゴッホ「ヒマワリ」、フェルメール「真珠の耳飾りの少女」、ムンク「叫び」など
教科書で見たことあるものが原寸大で再現されていました。
おもしろいな~と思ったのは
他の美術館と違い、陶板画ゆえに作品を実際に触れられることです
例えば油絵だと、重ね塗りも再現しているので、その重なりを感じられたりします。
今回の目当ては、スペイン・マドリードにあるソフィア王妃芸術センター所蔵で、
門外不出と言われる絵画であるパブロ・ピカソの作品「ゲルニカ」でした!
館内マップを持たずに挑んだので、どこにゲルニカがあるのか知らず
とりあえず歩き始めていると・・・
ゴッホのヒマワリになりきれるスポットが・・・!
ヒマワリになるってなに!?って最初は思いながら
「はい、チーズ」の代わりに「咲いて~!」って言われたときには
なんかもう笑うしかなかったですね
公式がパンフレットに載せていた写真がこちらです、ぜひご自身を投影してみてください。
ちなみに右側のなりきりスポットにもきちんと金の額縁があったので
一つのアート作品になれましたよ。
ちなみに他にもフェルメール「真珠の耳飾りの少女」、モネ「睡蓮」にもなりきれたり
間違い探し、だまし絵があったりと、休憩かねてつい楽しんでしまいました
たくさん楽しんで疲れ切ったころにやっと出会えました!
ピカソのゲルニカ
実際の作品と同じ大きさだそうで、その迫力は圧巻でした
ただ、本当に最後の最後に現れたのでゆっくり見れる気力がなく
さらっと楽しみました
がっつりと鑑賞していないのですが、それでも4時間弱かかったので
もし行かれる際は、時間をしっかり確保していくことをおすすめします
内覧予約、物件の相談やローンの事、お家の詳細など
いつでもお気軽にご連絡お待ちしております。
(フリーダイヤル イコー プロスパー)で覚えて下さい
☎0120-15-2648
プロスパーホーム㈱
インスタも是非 確認して頂いて 保存いいね
お願い致します。