こんにちは、設計部のUTOです。

 

 猛暑が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

暑い夏をのりきるおすすめの家電びっくりマーク

 

ってよくTVなどで紹介してますよね滝汗

 

しかし、我が家のコンセント事情はこんな感じ

 

 

いつもいっぱい、満員御礼!

 

これから家をご購入の検討をされている方に、是非知っていただきたい失敗しない為

 

の「コンセントの位置や数。」

 

に家づくりの専門家がお答えしますびっくりマーク はくしゅ拍手

 

コンセントの位置について『設置して分かった便利な場所』

 

 ①キッチン周り

  • ウォーターサーバー用に使える
  • スマホやタブレットを見ながら調理するのに便利
  • ミキサーや調理器具に使える

 ②テーブルの周り

  • お好み焼きやたこ焼きのホットプレート電源用に便利
  • 充電に便利
  • 子どもが勉強するようになれば、明かりをつけることも可能
  • Wi-Fiなどのルーター用に使える

 ③玄関近くの廊下や各階の廊下

  • 玄関先のDIYに便利
  • 階段の掃除に便利
  • 階上の階段室は暑くなりがちなので冷房家電が使える

 特にコンセントタイプの掃除機は階段掃除が大変。近くにコンセントがあると1度で階段を掃除できてラクです。

 

やっぱり多めに設置して損はなさそうですね~

 

まとめるとこんな感じ

  • 家電を色んな場所で使える
  • 模様替えがしやすい
  • 今後、最新の家電が増えても使える
  • タコ足にする必要がない
  • 基本、四隅やテーブル周りに増やす
  • 各部屋にTV用コンセントとケーブル配線できれば2ヶ所ずつ

 

結論、コンセントの数は『想像より多く設置しましょう』ですね。

 

 

 

プロスパーライフは家づくりの専門家集団です。その他のご相談も気軽にお寄せくだ

 

さい                    よろしゅう!!