ステップワゴン RP2 (4WD) KYB ローダウンスプリングテスト | サスペンション開発日記

サスペンション開発日記

KYBダンパー&スプリングの開発テストのレポートとレース活動の報告です!

ステップワゴン RP2 (4WD)
ローダウンスプリング 『L・H・S』 テストしました。
イメージ 1

↑↑↑ ノーマル車高は2WD(FF)より高めに設定されているため
-30~35mmを狙った試作品をつくりました(^^)v
イメージ 2

バネレートはフロントがノーマル比で115%、リヤが110%
車高は毎度の通り3種類用意しました(^^♪
ではさっそく装着
イメージ 3

前後ともに左右巻方向違いww
イメージ 4

ダンパーは前回OK確認済 『Lowfer Sports』 試作品との組合せです。
イメージ 5

フロント -29mm  /  リヤ -33mm
惜しいところ・・・
俯瞰のイメージとしてはフロントのローダウン量が若干足りない感じです。。。
走りのフィーリングはまったく問題無しww
全体的に適度なハリ感もありながら、スムーズな入力感で上質な乗り心地になっています。
ダンパーとのマッチングが良く、ハンドリングの良さと乗り心地のバランスが絶妙ですね(^^)v
特に高速操安性が良くなってイメージ通りのLowfer Sports KITクオリティです!
ではバランス確認のためリヤをもう少し上がるモノに交換
イメージ 6

フロント -29mm  /  リヤ -21mm
リヤけっこう上がりました。。。(笑)
さすがにこれはバランス悪いですね。
それではリヤを最初のモノに戻して、、、
フロントを下がるモノに変えてバランス確認です♪
イメージ 7

フロント -38mm  /  リヤ -33mm
これまた惜しい・・・
フロントがやや低めでしょうか。。。
そして、リヤから路面状況により時おり聞こえるバネの密着によるコトコト音
とりあえず怪しい部分にサイレントチューブを1個着けてみます。
イメージ 8

ちょっとマシになったものの、まだかすかに音が出ます。
ならば2個着けてみましょう♪
イメージ 9

これで音は消えました(^^)v
ということで、今回はフロント車高がどっちつかずの迷いどころ。。。
共用設定なので後日SPADA RP4をテストした結果で考えたいと思います(^^)
量産仕様決定まで今しばらくお待ちくださいませm(__)m