ポルテ NCP145 (1.5L 4WD) テストしました。

前回のFF車に引き続き、、今回は4WD!
FF車で印象良かったファミリーカーらしからぬしっかりとしたステアフィール、、、
4WDではどうやらちょっと違ってますね。
4WDではどうやらちょっと違ってますね。
しっとりとしていて粘り気のある感じは似ていますが
速度域が上がるにつれ、全体的に浮き上がり感が強いかな。。。
速度域が上がるにつれ、全体的に浮き上がり感が強いかな。。。
サスペンション的に言うと
リバウンド側ストロークのほんの初期の部分だと思いますが
ややストロークスピードが速め。
リバウンド側ストロークのほんの初期の部分だと思いますが
ややストロークスピードが速め。
そんな一瞬の部分なのですが「フッ」と浮き上がる感触がどうも気になります。
4WD車はFF車に比べて車高の設定が高めなのでこれも影響大きいかもしれませんね。
ちなみに実測ではFF車比 フロント +26mm リヤ +27mm
ちなみに実測ではFF車比 フロント +26mm リヤ +27mm
写真で見てもけっこう違ってますね(~_~


↑↑↑ FF車
そんなポルテ4WDのテストサンプルは
専用の試作品と数値がイイとこ出てる量産品共通候補を準備しました(^^)v

今回は 『NEW SR SPECIAL』 のみです。
まずはオリジナルの寸法関係のチェックをコツコツやってから、、、
つづいてテスト品を順番に比較しながら装着確認テストです。
つづいてテスト品を順番に比較しながら装着確認テストです。
≪SET1≫
前後ともに専用試作品。
前後ともに専用試作品。

フロントは直進時のしっかり感は高くなっているけれど固すぎず、
ステアレスポンスも良く、手応え感も上がっています。
ステアレスポンスも良く、手応え感も上がっています。
リヤも乗り心地と収束のバランスが良く、全体的に理想的なバランスですね(^^)v
速度問わず挙動もスッキリしていて軽快です。
速度問わず挙動もスッキリしていて軽快です。
ノーマル時に気になった「浮き上がり感」はどこか行っちゃいました。。。(笑)
≪SET2≫
今度はこれを組んでみます。
今度はこれを組んでみます。
フロントは ist NCP115 (4WD)用

減衰力はというと、、
リバウンド側がノーマルと試作品とのちょうど中間くらいでしょうか。
バンプ側はノーマルから若干高め。
リバウンド側がノーマルと試作品とのちょうど中間くらいでしょうか。
バンプ側はノーマルから若干高め。
リヤは Vitz NCP95 (4WD)用

こちらの減衰力は
バンプ、リバウンドともに試作品より高めとなってます。
バンプ、リバウンドともに試作品より高めとなってます。
ま、数値はあくまで目安。
大事なのは実際のフィーリングですからね(^^♪
大事なのは実際のフィーリングですからね(^^♪
実際走ってみると、、、
フロントは試作品に比べて「まったり」としていて入力感は丸いですね。
なんとなく数値の通りと言いましょうか。。。
なんとなく数値の通りと言いましょうか。。。
がしかし、シャキッと感はやや劣りますがこれはこれでアリじゃないですか。
リヤは試作品に比べてよりしっかり感が増したフィーリング。
数値的には強過ぎるかな・・・
とイメージしていましたが全然そんなことはありませんでした。
数値的には強過ぎるかな・・・
とイメージしていましたが全然そんなことはありませんでした。
ちょっと試作品とは雰囲気違いますがポルテのキャラクターには合いますねこれも。
どちらを採っても、どの組み合わせでも、、、
しっかり 『NEW SR SPECIAL』 にはなります(^^)v
しっかり 『NEW SR SPECIAL』 にはなります(^^)v
ということで結論は出ましたが・・・
最終的にどのパターンを採用するかはこの後メーカーさんとご相談です。
どういう結果でデリバリーされるかはお楽しみに(^^♪
最終的にどのパターンを採用するかはこの後メーカーさんとご相談です。
どういう結果でデリバリーされるかはお楽しみに(^^♪
ポルテ NCP145 (4WD) 完成です!
あ、どうしても待てない方は≪SET2≫でどうぞ。。。(笑)
あ、どうしても待てない方は≪SET2≫でどうぞ。。。(笑)