ストリーム RN7 (1.8L 4WD) テストしました。
テスト車グレードは X です。

テスト車グレードは X です。

設定アイテムは、、NEW SR SPECIAL(ノーマルスプリング用) のみです。
KYBの場合、4WDは結構このパターンかも・・・
KYBの場合、4WDは結構このパターンかも・・・
このグレードはスタンダードモデルなんでタイヤは 205/65R15 です。
意外や、、タイヤは違えど全体的にはしっかり感が高くて結構強めの入力感。
乗り心地的には良い意味での「ハリ」があって17inchタイヤのフィーリングとかなり似ているんじゃないかな。
乗り心地的には良い意味での「ハリ」があって17inchタイヤのフィーリングとかなり似ているんじゃないかな。
少し気になる部分と言えば、
ギャップ走行後の収まり加減がちと不足気味。
多少のブルブル感が残っちゃったりするねー。
ギャップ走行後の収まり加減がちと不足気味。
多少のブルブル感が残っちゃったりするねー。
とはいうものの、、
3列シートの車にしちゃハンドリングはかなりグ~。
3列シートの車にしちゃハンドリングはかなりグ~。
ではNEW SR SPECIALに交換、、
乗り心地的にもちょうど良い感じですわ。
基本17inch仕様をベースにつくってあるので
「強すぎたらどうしよう・・・」
が心配のタネでしたけどぜんぜん問題なし。
基本17inch仕様をベースにつくってあるので
「強すぎたらどうしよう・・・」
が心配のタネでしたけどぜんぜん問題なし。
もちろんハンドリングもGOODで、中高速度域でのギャップ通過後の収まりがしっかりして安心感あります。
強めのブレーキング時はリヤタイヤの接地感がだいぶ向上してますね。
すごく安定した姿勢で減速してくれます。。
強めのブレーキング時はリヤタイヤの接地感がだいぶ向上してますね。
すごく安定した姿勢で減速してくれます。。
今回はちょぃと、小技紹介。。
フロントのストラットを外すとアップライト(ナックルAssy)がぶら~んと外側に倒れるでしょ、、
そうすると場合によってはドライブシャフトが抜けちゃって、車種によってはやたら面倒な事になります。
そうすると場合によってはドライブシャフトが抜けちゃって、車種によってはやたら面倒な事になります。
シザースジャッキを余分に持っている人はそれでちょっと上げとけばいいんだけど、プロじゃない限りなかなかそうもいかない。
そこでこんな感じでゴムひもで吊っておけば良いんですね。

そこでこんな感じでゴムひもで吊っておけば良いんですね。

まあ、知っている人は当たり前にやってるけど、知らなかった人は是非ご参考。。
ちなみに、、自転車用荷物縛り用だと細くて弱いのでバイク用がおススメです。。
関係ないけど、、最近のホンダ車のステアリング。


デザインも好きだし、グリップの形状自体もすごくいい。
小生は手が大きいほうなんで、なんていうんすかね、、
小生は手が大きいほうなんで、なんていうんすかね、、
表面は薄いんだけど、奥行き(つまりディスタンス)が厚めに出来ている。
すごくつかみ易い。 他社には無い形状だな。。