さて、昨日は、日帰りで石垣島まで行っていた訳ですが、羽田空港に戻ってくると、
帰宅せずに、バスで木更津です。
ちなみに、バスは事前予約とかが特に無く、乗れないと厄介と思いましたが、結局、乗っていたのは10人ぐらいで、むしろ、寂しい状態。
しかも、ほとんどが袖ヶ浦のバスターミナルで降りて行き、木更津まで残ったのは約2名。
別の意味で、田舎に来た感が高まりました。
バスを降りると、
駅の東側を少し歩いて、今回のお宿
グランパークホテル
エクセル木更津
ですが、次の瞬間!
嫁、大合流
と言いますか、目下、千葉の実家に来ている嫁が先にお宿に着いており、そのお部屋にダイレクトインです。
既に嫁が荷物を広げてリラックスムード全開だったため写真は控えめですが、
雰囲気、こんな感じの部屋。
バーベキュー弁当(通称バー弁)
です。
嫁推しという事で、買っておいてもらいました。
正直、朝から1日中食べ続けだったので、そこまでお腹は空いていなかったのですが、美味しくて瞬殺した上、嫁が食べ残した米まで軽く引き受けたのはナイショです。
その後は、色々と話をしているうちに夜が更け、寝て起きると、
待望の朝ごはん
です。
ちなみに、今回見たのは、残念なことに、おじさんばかり。
そして、野菜高騰の折、サラダががっつり食べられるのが嬉しいところ。
更に、とろろや手作り豆腐などもあって良かったですが、ポテトは明太付きなのが珍しく、ついつい取ってみたものの、やや微妙でした。
というか、辛くないせいか、あまり明太な味がせず、むしろ辛子明太子を使ってピリ辛な方が美味しいのでは?という感想。
そして、謎にお蕎麦もありました。
この中では天ぷらが良かったです。いかも柔らかかったし。
あと、油淋鶏。
食べ終わると、7時前にホテルをチェックアウトし、
久留里線。
お出かけスポット満載。
そして、
お酒と狸がお出迎えの久留里駅。
もっとも、今回の目的地は久留里ではなく、廃線方針が話題沸騰中な、その先の区間で、ネイティブ千葉の嫁的には、ぜひ廃線になる前に、という事で今回の企画になった次第。
ただ、久留里線は基本単線で、ここで対向列車との入れ違いがあったため、乗ってきた電車は4分程度停車していたので、この時点で、軽く久留里駅も見ることが出来ました。
ちなみに、他にも同様の方が割といたようで、久留里駅もその後も、嫁も含めてガンガン撮影会が催されていました。

















