さて、本日は月岡温泉で朝を迎えた後、新津で鉄分補給をしていた訳ですが、その後は、
長岡駅1 24.05.01
長岡駅です。
(一応断りますが、写っている女性は嫁ではありません。)

尚、元々は新津駅から新潟駅に出て、新幹線ワープによって長岡駅には15時前に到着する計画でしたが、鉄道資料館でのんびりしたことと経費節減のため、新津駅から信越本線一本の在来線移動に切り替え。
結果、長岡での持ち時間を30分近く削る事になりました。

方や、今回、長岡で行こうとしている場所は4カ所あり、そのうちの1つは駅から4km近く離れていて、そこまで時間はないか…と思いましたが、
ジョジョ台詞2 21.03.31
とりあえず、行く方は、程良いバスがあるとわかり、覚悟を決めて攻めることにします。

そして、バスまで少し時間があったので、
長岡1 24.05.01

長岡2 24.05.01

長岡3 24.05.01
まずは、駅前の商店街の風景を大撮影大会です。

さて、バスが来ると乗り、喜多町のバス停で降りて、10分ほど歩くと、
長岡4 24.05.01
その問題の
ながおか花火館
に到着します。

ちなみに、到着16時過ぎ。
そして、丁度16時15分からムービー上映会が始まるらしかったのですが、上映時間が30分もあるらしく、見ていると他に何もできなくなるという事で断念。

所用を済ませた後は、
長岡5 24.05.01
軽く無料エリアを見るにとどまりましたが、嫁と花火を見に来たい気分が高まったのは言うまでもありません。

さて、問題はその後です。

すぐに喜多町のバス停まで歩けばバスで脱出する事も出来そうでしたが、バスなので時間がかかり、残り3カ所を回るのは、できなくはなさそうなものの、ちょっと微妙そうな感じ。

という訳で、ここぞとばかりに、浮いた新幹線代を投入して、
T
を発動します。

結果、
長岡6 24.05.01
農産物等販売所や地場産品ショップなど、付近に色々と興味深い施設もありましたが、ほぼスルーで、

長岡7 24.05.01
次の目的地
ミライエ長岡
までTワープ。

ちなみに迎車割増ありで2,400円でした。
とはいえ、新潟-長岡間の2人分新幹線特急券代よりもお安く済み、時間に余裕もでき、
長岡8 24.05.01

引き続き、
ながおか市民センター

長岡9 24.05.01
更に、
ながおか市民協働センター
と、3ヵ所で立て続けに所用を済ませて、ミッションコンプリートです。

その後は、時間調整をしてから改札を通って長岡駅を後にするのですが、ここでまさかの!
長岡10 24.05.01
待望の河合継之助をようやく大発見。
遅いよ!

というか、他にも色々ありそうで、これはまた今度と思う瞬間です。

そして、長岡11 24.05.01
おにぎりを食べながら、
 切符1 24.05.01
新幹線で新潟駅に戻ります。

ちなみに、乗車券は「えちごワンデーパス」を使いましたが、本日の移動は、
豊栄駅-新津駅:590円
新津駅-長岡駅:860円
長岡駅-新潟駅:1,170円
なので、1人当たり1,050円ほどお安く済ませることが出来ました。
しかも、特急券の買い足しで新幹線にも乗れる為、今回、上手く、はまった感です。

さて、新潟駅に着くと、バス乗り場がわからず迷走しつつも、一応、何とか予定のバスに乗ることが出来、
新潟空港1 24.05.01
無事にフライトに間に合い、新潟空港。

そして、限られた時間で、到着時はあまり見ていなかった空港内を見て回ります。 新潟空港2 24.05.01
が、2階のショップで最後の買い出しをしているうちに、出発30分前となり、まだまだガッツリそうな嫁に少しハラハラしつつ、先に行くことにした次の瞬間!

何となく上に行くエスカレーターが気になり、軽く上がってみたら、レストラン街とともに 新潟空港3 24.05.01
ラウンジを大発見してしまいました。

とはいえ、満喫する余裕は全くなく、更に展望デッキ…は断念して保安検査場に向かうのですが、結果的に、せかした嫁より遅れて保安検査に進むことになり、幸い空いていたのでその点では問題なかったのですが、すごく怒られました…(遠い目)。

が、一応、そのうち嫁の機嫌も直り、何とか無事に新潟空港を飛び立ち、新潟を後にします。
ジョジョ台詞1 21.03.31

ちなみに、フライトは伊丹空港混雑のために到着が少し遅れました。
しかも到着ゲートがだいぶ遠くて、神戸行のバスに乗るのにだいぶハラハラしましたが、一応、何事も無く帰宅でき、今回の冒険も無事に完了です。