さて、クリスマスイブですが、本日は、大掃除そっちのけで、朝の5時に出立し、嫁にナイショで嫁熱愛の千葉県へ。
(ちなみに連番にしたので「その2」ですが、「その1」とは全く関係ない新章です。)
ジョジョ台詞6 21.12.31

そして、もも肉を食べたいと思い続けながら、山手線、総武線快速、外房線と乗り継いで、
茂原駅1 23.12.24
7時過ぎに、
茂原駅
に着くと、千葉県の攻略を開始します。

ちなみに、
茂原1 23.12.23
ロケ地で話題と絶賛アピール中ですが、

駅周辺での時間調整では、
茂原2 23.12.23
上下左右不明なご当地マンホールを見たぐらい。

残念ながら、めぼしいものを見いだせず、早々に離脱しました。

そして、
大網駅1 23.12.24
本日最初の目的地のため、
大網駅
まで戻ります。

すると、次の瞬間!
大網1 23.12.24
早速、駅のそばで嫁が好きそうなカラーマンホールを大発見です。

そして、10分ほど歩いて
大網白里市中央公民館
なのですが、
ジョジョ台詞13 21.03.31

大網2 23.12.24
着いてみると、朝市が猛アピール状態。

とはいえ、気配を感じない、と思ったら、
大網3 23.12.24
まさに駐車場で始まるところでした。

ちなみに、8時頃からラジオ体操とともに始まったものの、売り切り次第終了のせいか、8時半前にはだいぶ終わっており、ある種の幻を見たような気分でした。

さて、朝市が程よい暇つぶしになりつつ、8時半になって公民館が始まると、推定同類の方約2名の後に続いて所用を済ませます。

そして、大網駅に戻ると外房線に乗り、
八積駅1 23.12.24
茂原駅の先の
八積駅
です。

その後、
駅で下車した人はほとんど同じ目的の人ばかり疑惑
を感じながら、
長生村1 23.12.24
とりあえずご当地マンホールの写真を撮りながら、前の人々の後ろを歩いていくと、

長生村2 23.12.24
次の目的地、
長生村文化会館
です。

早速、中で所用を済ませますが、
長生村3 23.12.24
ちなみに、70周年お祝い中でした。

尚、奥には図書館があり、他にもプラネタリウムもあるらしいのですが、プラネタリウムの投影は10時半と14時。そのせいか、気配すら感じないまま帰ってきてしまいました。

八積駅に戻ると折り返し。
千葉駅で外房線から総武線に乗り換えて、
船橋駅1 23.12.24
さりげなく
船橋駅
でも下車しつつ、

下総中山駅1 23.12.24
次の目的地を訪れるべく、
下総中山駅
で下車。

そして、10分強歩いて 
市川1 23.12.24 本日3つ目の目的地
千葉県立現代産業科学館
です。

早速館内で所用を済ませますが、
市川2 23.12.24
数分で離脱しようとしていたのと、見学が有料のため奥まで行くのは断念。
とはいえ、幾分子供向けな感があり、むしろ手前の150周年すごろくでだいぶお腹いっぱいになりました。

ちなみに、
市川3 23.12.24
嫁が好きそうなチーバ君マンホールもありました。

そして、
市川4 23.12.24
とても千葉県とは思えない(失礼!)素敵な川面を見ながら、下総中山駅に戻りますが、まだ12時にすらなってなく、11時を過ぎたところです。
TBC 21.11.29