という訳で、本日は埼玉県とは全く関係なく滋賀県を一人でうろうろしていた訳ですが、
ジョジョ台詞6 21.03.31
満を持して数年ぶりの彦根に到着すると、13時になろうかという時間帯で、
お腹が空いた問題
が深刻化していたのでお昼ごはん。

というか、運悪くJRが遅れていて、乗り換え電車の接続が怪しくなり、結果、無理せず乗る電車を遅らせることで時間を捻出する判断。

ちなみに、せっかくの近江なので、
近江牛





も考えましたが、
彦根1 23.12.16
安定の近江ちゃんぽん。

彦根2 23.12.16
ライス大盛り付きで1,040円でした。

色々あって事前に立てた計画は完全に変わってしまっているので、食べながらこの後の動きを見直して、食べ終わると、彦根3 23.12.16
まずは、歩いて彦根市役所に行き、隅にあった
上下水道料金お客様サービスセンター
で所用を済ませてから、
彦根城
に行くのですが、
彦根4 23.12.16
入場無料に釣られて、道すがらにあった
開国記念館
に立ち寄ります。

が、中は基本的に彦根城に関する展示で、開国はほとんど関係ありませんでした…。

そして、先に進んで、
彦根城1 23.12.16
ようやくお城のエリアなのですが、次の瞬間!

ジョジョ台詞13 21.03.31
 彦根城2 23.12.16
偶然、この時間、嫁熱愛のゆるい野郎が丁度イベントを始めたところでした。

が、時間に限りがあり、長居せず、どんどん先に進みます。
というか、正直、そこまで時間が取れないと思っていつつも、

1,200円大奮発でセット券を買ってしまった問題

が発生して、とにかく全て見て回る羽目。彦根城3 23.12.16
で、まずは、
彦根城博物館
です。

もっとも、庭園と井伊の赤備えにちょっとグッときつつも、書簡の類は字も読めないですし、基本は、ウォークスルー。

そして、見終えると、霧雨が降り始めた中、延々と坂を上って、
彦根城4 23.12.16
お次は、
彦根城天守閣
ですが、中は意外と手狭で、展示もほとんどなく、基本的には、

ミニスカート女子は無理な急階段をひたすら昇り降り

して、外を眺めるぐらいしかなく、意外と短時間で終了しました。

セット券は、この2つに加えて、玄宮園というのが付いていましたが、場所がわからず、探す暇もなく、その場はスルー。

そして、彦根城を後にすると、 彦根5 23.12.16
10分ほど歩き、
ひこね食賓館四番町ダイニング
を訪れて、所用を済ませます。

その後、乗るべき電車まであと40分ぐらいの中、何となく直接駅に戻らず、お城に寄り道すると、 彦根城5 23.12.16
見逃していた井伊直弼像を大発見。

更に、
彦根城6 23.12.16
偶然、
玄宮園
も発見して、セット券の使い切りに成功しますが、ここでまさかの!
ジョジョ台詞5 21.12.31

持ち出した嫁の青春18きっぷがポケットにない問題

が大発生。
まじかー。

一応、受付近辺に落ちていたのを回収できて事なきを得ましたが、捜索にロスタイムが発生したこともあり、駅までの時間を逆算すると、数分しか観覧できませんでした…。

という訳で、電車死守を合言葉に彦根城を後にして駅に急ぎますが、
彦根6 23.12.16
しっかり、市役所の周辺で寄り道をして、嫁熱愛のゆるい子のマンホールまでさりげなくチェックしてしまったのはナイショです。

彦根駅に着くと15時前。
さらに長浜まで行く野望もありましたが、時間的に断念。
彦根駅2 23.12.16
そして、1日乗車券を買って近江鉄道に乗ると、

豊郷駅1 23.12.16
本日最後の目的地がある、
豊郷駅
で下車します。

そして、駅から10分ほど歩いて、
豊郷1 23.12.16
豊郷小学校旧校舎群
ですが、ちなみに校舎群は絶賛修繕工事中で、外観が良く見えず。

ただ、中は普通に入ることが出来て、
豊郷2 23.12.16
嫁が懐かしそうな教室跡があったり、
嫁が興味深そうな電話室跡があったり、
嫁が好きそうなマンホールの展示があったり、
嫁は興味なさそうな「けいおん」激アツスペースがあったりしました。

尚、「東洋一の小学校」と言われた事もある建物らしく、「君の膵臓を食べたい」のロケ地にもなっていたようです。

そして、観光案内所で所用を済ませると、本日の全予定を終了です。