という訳で、三連休初日は嫁と伊東を攻めた訳ですが、食事と所用を終えて駅に戻ると、早々に伊東を後にすべく、改札をくぐります。

すると、次の瞬間!
ジョジョ台詞13 21.03.31

伊東駅2 23.11.03
なんか、とても普通車と思えない、ど派手な奴がやってきました…。

という訳で、「踊り子」だと特急券を持ってないんだけど!と思いますが、一応、普通車らしく、乗り込みます。

ちなみに、
伊豆高原駅1 23.11.03
途中の駅で別タイプのど派手野郎も見ましたが、

車内1 23.11.03
乗った電車は、絶賛金目鯛アピールのタイプ。

という訳で、
車内2 23.11.03

車内3 23.11.03
車内は、子供受けしそうな金目鯛猛アピール。
しかも、一部座席には電源もある事が分かり、至れり尽くせり。

が、じわじわと乗客は減り、最後は、閑散としたまま、
伊豆急下田駅1 23.11.03
伊豆急下田駅
です。

伊豆急下田駅2 23.11.03
ちなみに外観はこんな感じで、

伊豆急下田駅3 23.11.03
足湯っぽいものもありましたが、絶賛休業中。

という訳で、駅でのんびりすることなく、バスに乗ると日野のバス停で降りて、
南伊豆町1 23.11.03
南伊豆町入りします。
ちなみに「ひの」ではなく「ひんの」だそうです。

さて、問題はここからですが、目的地まで徒歩約25分。
南伊豆町2 23.11.03
とはいえ、川沿いに風光明媚な光景を見ながら歩くと、あまり気にならないまま、

南伊豆町3 23.11.03
いつの間にか、
南伊豆町観光協会
に到着しました。

そして、所用を済ませるのですが、一帯は道の駅で、
南伊豆町4 23.11.03
農林水産物直売所もありました。

とはいえ、我が家は誘惑に溺死しそうになるところをぐっとこらえて、
南伊豆町5 23.11.03
更に10分ほど歩いて、
南伊豆町役場
を訪れます。

当然、祝日で休業していますが、次の瞬間!
南伊豆町6 23.11.03
隣に湯けむりホールを大発見。

そして、中に足を踏み入れてみた次の瞬間!
南伊豆町7 23.11.03
嫁の好きそうなやつが大豊作でした。

ちなみに、
南伊豆町8 23.11.03
表の看板でアピールされていた通り、ホール内では芸術祭を絶賛開催中でしたが、大人の事情で我が家は深入りせず、です。
TBC 21.11.29