さて、三連休の最終日ですが、すっかりがっつり山口県を満喫した後、徳山駅で新幹線に乗り換えてホームに上がると、次の瞬間!
ジョジョ台詞13 21.03.31

徳山駅3 22.07.18
キティちゃん新幹線に大遭遇。
というか、初めて見た気もしないではないです。

とはいえ、乗るべき新幹線はそれではなく、
徳山駅4 22.07.18
こちら。N700S。
というか、N700Sに乗るのも意外と初めてな気がしないではないです。

ちなみに、節約のため自由席を狙ってみましたが、徳山駅から乗る人は幸い少なく、さすがに窓際席は無理としても無難な通路側席をサクッと確保。
しかも、N700Sなので、どこに座っても電源付。ある種の僥倖です。
ジョジョ台詞14 21.03.31
ただ、

広島駅1 22.07.18
そのまま東京駅一直線とはいかず、よんどころない事情で広島駅で降りる羽目。。。

そして、
広島空港1 22.07.18
まさかの広島空港です。

ちなみに、
広島空港2 22.07.18
ジオラマ的には広島空港はこんな感じらしいです。

広島駅からのバスは新幹線口からの出発なので、乗り換えは比較的スムーズでしたが、三連休の最終日という事でバスに乗れるのかどうか?が一番気になったところ。
一応、その次のバスでも飛行機に間に合う事は確認済でしたが、結果的には、狙っていたバスで難なく乗れました。

という訳で、小一時間ゆとりができ、とりあえず空港探検。
すると次の瞬間!
広島空港3 22.07.18
嫁が好きそうな謎スポットに大遭遇。

ただ、一応念のため、矢印に逆らって進んでみましたが、どちらかというと空港関連施設ばかりで、エレベーター以外特筆すべきものは全く見出せませんでした。

という訳で気を取り直して、
広島空港4 22.07.18
展望デッキ。
 広島空港5 22.07.18
そして、とりあえずJAL機の写真でも撮ると、

広島空港6 22.07.18
決して素敵女子に釣られたわけではないのですが、早い夕食へ。

ちなみに、折角なのでお好み焼きを食べることも考えましたが、
広島空港7 22.07.18
とにかくなんとなく節約路線。

広島空港8 22.07.18
謎のへそ丼を食べました。750円。

普通に美味しくいただきましたが、卵の黄身と大葉のほかは、牛肉のしぐれ煮と食べるラー油。
或る意味、自分でも簡単に作れるものを食べた気もしないではなかったです。

食後は混み始める前に保安検査場を通り、
広島空港9 22.07.18
サクララウンジ。

そして、
広島空港10 22.07.18
嫁にも是非一度食べてみて欲しい「えだまめチップス」を食べながら、恒例、勝利の美酒タイムです。

で、時間が来ると搭乗するのですが、次の瞬間!
広島空港11 22.07.18
いよいよ雨が降り始めていましたが、ふと見るとANAは鬼滅ジェットでした。

尚、機内では珍しく隣に若い素敵女子が座ってきましたが、一応何事も無いまま、無事に羽田空港に到着。幸い東京は雨も無く、その後も特筆すべきことなく無事に帰宅して、今回のミッションもオールクリアーです。