ようやく週末ですが、今週末は神戸の自宅に戻らず、単身赴任先の東京残留です。

そんな中、2日も部屋でごろごろしていては暇すぎるという事で、
ジョジョ台詞2 21.03.31
嫁に後で叱られることも覚悟しつつ朝の5時過ぎから出かけます。
部屋に居ても光熱費がかかるだけですし。。。

向かった先は、
静岡1 22.04.02
なぜか静岡。

そして、
さわやかのハンバーグが食べたい!

と激しく思いながら、
静岡2 22.04.02
嫁熱愛のカラフルな蓋を色々発見しつつ、

静岡3 22.04.02
競歩のような早足で所用のある静岡市上下水道局に直行します。

尚、今回は節約のため新幹線は使わず在来線乗り継ぎ。
朝の5時過ぎに出たとはいえ、到着すると既に9時過ぎです。

ちなみに道中ですが、早々に品川駅で東海道線が遅延しており、乗れないはずの5:49発沼津行きに乗れてしまうという事態が発生。

続く品川駅始発の6:03発小田原行きが小田原駅で追いつくらしく、実際、それに合わせて遅く出立していた訳ですが、やってきた沼津行きが空いていたので衝動的に乗って出発。
すると、遅れはいつの間にか解消し、小田原では定刻での待ち合わせとなって無事に軌道修正完了ッ!

結果、遅く出立したにもかからず、小田原駅での乗り換えが不要になった上、意外と小田原駅でどっと乗客が増えたものの無事に座り続けられた、という僥倖にあった図式となりました。
ジョジョ台詞16 21.03.31

車内は新年度早々はじけちゃった泥酔女子との淡い出会いも無く、ひたすら視界内はおじさんでしたが、小田原駅で少し華やぎ、熱海駅でどっと降りるような展開。
とはいえ、沼津駅まで乗る客も多く、しかも沼津駅の乗り換えはホームが変わるというアナウンスで「ギョエー!」と思いましたが、いわゆる沼津ダッシュな回りに合わせて急げば、無事に席確保。
ここまでは割と順調です。

話を戻して、上下水道局の建物の前には、
静岡4 22.04.02 嫁が好きそうな水色の三連星がありました。

上下水道局は静岡駅から歩いて約15分程度という話ですが、乗ろうとしていたバスまで持ち時間が28分しかなく、所用を終えると急いで静岡駅に戻ります。

が、次の瞬間ッ!
静岡5 22.04.02
適当に歩いた結果、徳川慶喜公屋敷跡に遭遇しました。

静岡駅に戻ると丁度バスの発車時刻で、乗り場の瞬時判断が出来ぬまま、バスが出発したように見えて「もうだめぽ…」と思いましたが、バスがやってきた乗り場に行ってみるとこれがビンゴ。

何とか発車直前に滑り込みセーフです。そして、
吉田町1 22.04.02
嫁熱愛のうなぎ

吉田町2 22.04.02
ではなく、小山城のある吉田町に突撃です。

ちなみに、この時間、まだ10時過ぎ。
鰻屋は当然開店前でしたが、既にウェイティングが発生していて、激しく名店の予感。
かなり気になりましたが、今回は大人の事情でスルーです。

で、
吉田町3 22.04.02
まず謎のショップ「しらすのまどぐち」に立ち寄り所用を済ませつつ一休みですが、この時!

吉田町4 22.04.02
嫁の好きそうなカラーマンホールを店内に発見してしまったのもナイショです。
一方、イートインがあれば帰りのバス待ちの間にご当地グルメが満喫できないかと思っていましたが、それは完全に当てが外れました…(遠い目)。

その後裏手にお寺を大発見して、
吉田町5 22.04.02
なんとなく入ってみますと、

吉田町6 22.04.02
しだれ桜が絶賛開花中。

吉田町7 22.04.02
しかも、お寺に映えて見頃感満載。

そして、
吉田町8 22.04.02
小山城に登る道も発見しますが、

ジョジョ台詞11 21.03.31
有料疑惑な上、
まだ一日長く早々に体力を消耗している場合でもないので、本日は自主辞退。

というか、丁度静岡駅方面への帰りのバスが来そうで、バス停に走る方を選びました。
が、この後のバスで予想外の展開。。。
TBC 21.11.29