百万石行列の時間が近づいてきたので、出発地点の金沢駅付近に戻ってみると、さすがに人が増えています。
そんな中ッ!!
テレビ中継をしており、そこで、見たことあるような無いような人が…。
が、長居せずに、観覧の陣取りに行きます。
といいますか、開始まで1時間を切っていると、さすがに出遅れが否めない人出。
そして、何とか、何となく見える場所で待機して、14時になるといよいよ出発式が始まります。
写真では伝わらないと思いますが、いつもながらに、この太鼓タイムが大迫力です。
そして、テープカットを経て、
百万石行列が始まります。
昔、2008年に名古屋の金山で見て以来ですが、正直、ピンと来なかったですね。
そして、利家公が、
昔、アルペンのCMで見ていた頃に比べると、さすがに年を取った感。。。
さて、一通り行列が通り過ぎると、追いかける形で、再度、近江町市場に行ってみます。
するとッ!!
色々半額セールが始まっており、
バイ貝の握りが1,000円のところ500円という事で、ついついおやつに買ってしまいました…(遠い目)。
普通に美味しかったですが、正直、5貫も要らず、嫁が居れば嫁に3貫ぐらい食べてもらったのに、と思ったのはナイショです。
その後、通例ならば、金沢城公園まで行って入城式とかも見るところですが、本日はそこまでの時間はなく、中途半端な時間消費はせずに、駅で軽いお土産タイムを経て、少し早く金沢を後にします。
そして、小松駅で路線バスに乗って、小松空港に戻ると、
そして、















