本日はのんびり目なので、お昼ご飯は、嫁にナイショで、

ミシュラン一つ星

のお店、創作麺工房「鳴龍」さんに並んでみることに。
大塚1 17.08.26
ちなみに、同じくミシュラン一つ星に輝く「蔦」さんは整理券制でしたが、
こちらは、暑さに負けず寒さに負けず、ひたすら並び続けるだけという力技で攻めなければいけません。

というわけで、念のため開店1時間前を切ったぐらいでお店に着くと、









すでに、たくさんの人が並んでいました…(遠い目)。

そんな中、先頭集団には、

三角座りのホットパンツ女子

が居て、或る意味、これはブログ読者のために、並んだ証拠として行列の写真を撮っておくしかないのでは?と思ったのですが、










よく見ると、









推定彼氏がかなりマッチョで、










ナニ、俺のツレの写真撮ってんだよ!
オラオラオラオラ
オラオラオラオラァ!!
という言いがかりな展開になる恐れがあったうえ、

後で嫁に、









どんな言い訳も、
無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄ァ!!

といわれる説教部屋な展開が十分想定されたため、証拠の行列写真は自粛しました。

なお、実際には、
大塚2 17.08.26
こんな感じで、10人ずつぐらいに分かれて待ちますが、いつ通りかかっても30人近くは並んでいるというお店です。
店内は10席ぐらいなので、ラーメン一杯、注文してから食べ終わるまで20分として、30人いればざっと1時間待ちは確定、という感じです。

それはさておき、既に並んでいる人たちがいるとはいっても、2巡目が十分狙えるぐらいの位置取りだったので、お店が開いてからは30分もせずに順番が回ってきて、結果、1時間ちょっとの待ちで済みそう









と思いつつ、ひたすら暇に耐えて並びましたが、









例のホットパンツ女子を含む先頭集団が開店の11時半にお店に入ったのち、









誰も出てこず約30分(キッパリ)。


体感、ここが一番長かった…。
そして、ラーメンって一人10分ぐらいで食べられるものじゃないか?という期待を大きく裏切り、
結局、最初に列に並び始めてから席に着くまで、1時間半ぐらいかかりました。

なお、メニューとしては、担々麺、塩ラーメン、醤油ラーメン、つけ麺とある様子でしたが、
本日は、麻辣担々麺850円をチョイス。
大塚3 17.08.26
座るとさほどせずに器が出てきて、期待を膨らませて、早速実食します。

結果。









?????

うまく表現しがたいですが、強いて言うと、上品なお味の担々麺で、食べやすいのは間違いない感じ。
ただ、ガツンとくる個性がある系ではなく、クセになるような感じはナシ。

むしろ、併せて注文した、小さなチャーシュー丼150円
の方が、炙りの香ばしさもあって、美味。
嫁が好きそうな雰囲気があり、









嫁の食事代が150円で済むなら、確かに並ぶは、これは。


と思ってしまったのはナイショですw
(実際には、みんなラーメンを食べてましたけどね…)

そして、食後はスーパーで軽く買い出しをして一旦帰宅ですが、









嫁推しの幸水が、









99円

という激安価格で売られていて、思わず衝動買い。
先日、嫁が安かったと大興奮しながら食べさせてくれた幸水に比べれば小ぶりは間違いないものの、半額近いお値段で、買ってはみたものの、食べる前から、既に、色んな意味で何か良くないものを買ってしまった気がし始めています。