凹む毎日
突然の別れで、凹んでおります・・・
もっと時間をかけての別れになると思いっていた
中途半端に病気の疑いがあるとの事で
悩みに悩んで、
4~5月前からとある薬を服用していたのですが、
その薬の副作用が
『脱毛』
最近、大型バイク並みのスピードで毛が抜けていく・・・
生まれつき髪の毛が薄かったのですが、
何とか禿げては無かった私の頭
最近は子供達にもハゲハゲ言われるよ~~
生まれつきの薄毛故に毛根を労わって持ちこたえていたのに・・・
(髪との)別れは突然やってくるもんですな~~
努力虚しく禿げる理由が薬の副作用とはな・・・
笑えん!
脱毛の副作用のあった薬は別の物に変えたけど、
新しい薬も脱毛の可能性は0%では無い
薬を変えてそろそろ一ヶ月が過ぎようとしているのですが、
抜け毛は一向に収まらん
新しい薬も私の髪の毛を奪うのか?
どうなる私の毛根
ここからハゲまっしぐらになるのか?
多少持ちこたえるのか?
髪の毛を触っていると、
根性の無い奴らは私の元を去って行きます
尋常でなない量の毛が抜けます
お風呂で頭を洗う度、
手に絡みつく髪の毛を見て
精神的に落ち込みます
薬の副作用で抜けた場合は、
半年程である程度は回復すると言われていますが
元々薄毛の毛根にはダメージがデカすぎて、戻らないような予感がしております・・・
落ち込んでも仕方のない事なのですが、
どうしても気分が滅入る
工事現場の挨拶で、
『皆で明るく励ましあって、怪我無いようにお願いします!』
って挨拶する日も近いな~~
定期的に顔を合わす方は、
私の劇的な毛量の変化が気になっていたかもしれません
ここ2~3ヶ月で一気に禿げがからね~~
記念に頭皮の写真を撮ってみた
頭頂部からしっかりと禿げてきとる!
気分が滅入ってブログを更新する気力もありませんでしたが、
家出キャンプの準備も整ってきたし、少しずつ現状を受け入れていきたいと思います
ちなみに中途半端な病気の疑いとは
去年の年始から謎に腫れる左手首の痛み
リウマチを疑い血液検査をしても全て陰性
MRI検査をしても異常無し
それでも数週間に一度程度腫れる左手首
左右対称に腫れないし、腫れる箇所が一ヵ所なので
リウマチとは言い難いが、腫れる時間帯は朝なので
耐リュウマチ薬を処方してもらったんですよ
肝心の手首の痛みは何となくマシになったのかな??程度でしたが
私の毛根には効果覿面でございました(笑)
元々薄毛の人間には、脱毛の副作用のある薬はアカンって事ですな~~
この左手手首の症状
二回目のコロナワクチン接種後から発症
コロナワクチン接種後にリウマチを発症する事もあるらしいですね・・・
家出の準備
今年の目標
バイクで一泊キャンプに行く
ずっとショウネンテントが欲しかったのですが、
悩みに悩んで・・・
コニファーを購入~~
ええ、Mathieuさんの影響ですね
(同じテント購入してしまって申し訳ない)
ショウネンテントと違ってテントの半分がタープになるので、
ショウネンテントよりもコニファーの方が暑い時も快適
薪ストーブの購入予定はないので、これが決め手になりました
Mathieuさん素敵なテント紹介ありがとうございます!
インナーテントとグランドシートが届いたので、
庭で試し張りとプチカスタム
初めてのワンポールテントの設営
(正確には二股ポールですが・・・)
ティエラと比べると設営がメッチャ楽
ワンポールテントいいな~~
楽しいな~~
インナーテントの設置
インナーの四隅に張綱付けてテント設営のペグに固定
グランドシートにはゴムとカラビナを取り付けて、
インナーテントに固定できるようにしました
インナーテントはあえてコニファー用ではなく
後ろにもファスナーが付いてる物を購入
広さもワンティグリスのインナーよりも少し広いし良いと思います
キャンプ場には持っていかないと思いますが、
コットも入るね~~
後ろが開かないと、テント後部の窓の開閉が困難なんだよね~
なぜコニファー用のインナーは前しか開かんのだ
後ろが開くと色々と便利なんですよ
テントにループ縫い付けて、インナーテントを引っ張ります
狭いインナーの室内が少しだけ広くなるよ~~
これも後ろが開かないと出来ないプチカスタム
暑かったけど、これでコニファーが使える状態になった
オープン形態もカッコええやん~~
テントの準備はOK
後は、ベスパに付けるバイク用のシートバックだな
デイトナのシートバック
Mサイズにするか、Lサイズにするか毎日楽しく悩んでおります
ベスパの積載を考えていると・・・
カブが欲しくなる(笑)
物欲 恐るべし
親の性
息子と一緒に余野コンまでサイクリング
高校生になった息子にはついていけず
坂道の度に置いて行かれます~~
この坂も
いつもバイクで走るこの坂も
あっと言う間に置いてかれる~~
自転車もカーボンになったし、
高校の部活で体も強くなったんだろう
一方、私は衰えてゆく
それでも余野コンまで一緒に走りましたよ~~
私には気合と根性で息子と走らなければならない理由がある
この日は、息子の誕生日プレゼントに購入した
自転車用ビンディングシューズでの初ライド
嬉しそうな息子の姿を愛でなければならんのです
疲れたけど、
嬉しそうに走る息子の姿を眺める事が出来たので満足です
カーボンフレームの自転車にビンディングシューズで
どんどん早くなる息子に対して、
私は20インチの折チャリに運動靴
色々と対策を考えなければ、息子を愛でる機会が減るな~~
春のビワイチ
5月20日
滋賀のモンキー乗りの方に誘われ、
春のビワイチに参加してきました
滋賀のモンキー乗りの方と一緒に走るので、
7時に道の駅草津集合
『早い、早いよ』
スレッガーさんより早いよ~~
4時起きの5時出発で
6時過ぎに琵琶湖到着~~
早くて道が空いてたので、草津に着いたのも
『早い、早いよ』
カイ・シデンの出番が多い!
湖畔を走るとバイクが多い
道の駅にも大型バイクが多い
新型黒カタナの方とお話すると、
この日はSSTRに日だったらしい
ヨーダさんも千里浜目指して走ってるのかな~?
SSTRなのかエセエセTRなのか?
ブログの更新を楽しみにしよう!
休憩場所で、
クロスカブで日本一周中の若者と出会いました
若者はモンキーが欲しかったようですが、
金額的に諦めてクロスカブを購入したようです
でも日本一周なら断然モンキーよりもカブだよ
皆さんのモンキーを褒めてくれた若者ですが、
私のモンキーを見て
『そのSUZUKIって書いてるバイクは何?』
モンキーとして認識してもらえない事も多い刀モンキーです(笑)
天気も良く絶好のビワイチ日和
自転車と違って体は楽ですが、
いつものツーリングのペースと違って
『早い、早いよ』
だったので、ビワイチ疲れました~~
無事完走できたので、
参加賞のバナナをいただいて解散
さあ疲れた体で大阪まで戻ります・・・
この日の走行距離は約300キロ
久しぶりのロングツーリングで疲れましたよ~~
でも、SSTR参加者はもっと過酷なんだよね・・・・
一度チャレンジしてみたいと思うが、刀モンキーではな~~