#4291 等価 | プロパンガス

プロパンガス

いっしょうけんめい働いた人が
せめてビールぐらいは安心して
本物を飲める世の中をつくろう

なんで量的緩和というのが効かないのか。

いや、効くわけないんだけどさ。

それでも、効かない理由を敢えて挙げてみる。

中央銀行ではなく市中銀行のバランスシートで考えてみると、よくわかる。

左にある「国債」が「現預金」に置きかわるだけで、同じく左にある「貸出」が増えるわけない。

いや、逆かな。

バランスシートで見るから、余計にわからなくなる。

左側全体のリスク総量で考えたほうがいい。

「国債」は本来、リスクアセット。

クレジットリスクは一応スルーするとしても、価格変動リスクはある。

その限りにおいては、「国債」を「現預金」に置きかえてリスク総量を減らしてやれば、その分は「貸出」のリスクを取ることができるようになる。

あるいは、期待収益。

本来、「国債」は金利収入を産むが「現預金」はほぼ収益ゼロ。

なので、「国債」が「現預金」に置きかわってしまうと期待収益が減ってしまうので、その分「貸出」を増やして期待収益を増やさないといけなくなる。

ところが。

「国債」を中央銀行が買い支えることで価格変動リスクがなくなり、10年債ですらほぼ利回りゼロになってくると、話は違ってくる。

この時点で「国債」は限りなく「現預金」に等しい性格のアセットになってしまう。

つまり、「国債」を「現預金」に置きかえているつもりが、「現預金に等しいもの」を「現預金」に置きかえているだけ。

等しいものを置きかえるだけで、何かが起こるわけがない。

だから、「長期金利までがゼロに近くなるような超ゼロ金利制約」下では、量的緩和は効かない。

って考えればさ。

なんでFRBが約半分はMBSを買ったのか、ECBが今やるべきことは何なのか、おのずから見えてくるよね。