神奈川県横浜市の建築業者との業務提携│適切なプロパンガス会社の選び方 | プロパンガス協会公式ブログ│ガス料金値下げ相談センター

プロパンガス協会公式ブログ│ガス料金値下げ相談センター

プロパンガス・LPガスが高いと感じている方は必見☆当協会では無料で【高い】か【安い】かを診断する事が可能です。診断後は当協会が適正価格を維持し続けるガス事業者を紹介致します。

料金値下げ相談センター

いつもプロパンガスをご利用頂き誠にありがとうございます。


今回は神奈川県の建築業者さんからのご相談を受け、適切なガス会社のご案内を行っていく業務提携のお話。


神奈川県内には都市ガスからプロパンまでが幅広いエリアで混在している地域です。


一般的には都市ガスを選びたい方が多いと思いますが、不動産運用をされる賃貸物件は大家さん側が運用コストも考えプロパンガスを利用する事も少なくありません。


適切な業者との連携は非常に入居者に優しく、大家さんの運用面でのサポートも視野に入れてお話合いをして頂けます。


建設側からご依頼頂けるとガス会社業界のしがらみがない物件という事もあり、非常に良心的なご提案が可能となります。


建築業界側からしても、お客様が喜んで頂ける提案内容であればワンランク上のご提案になると考えています。


ガス代が安く住み易い、大家さんへは給湯器やコンロ、場合によってはドアモニターフォンやウォシュレットタイプのトイレに変更したり、エアコンを取り付けたりと住宅に密接しているガス業界だから可能なご提案内容が可能です。


もし今お付き合いしているガス会社さんがいらっしゃれば、当協会のご提案内容と比較検討して頂ければと思います。



横浜市の建築業者との業務提携内容



ガス会社の紹介

地域の適切なガス会社をご案内し、安心安全安価を実現化します。ガス代が地域最安値を維持できるようご提案致します。

保安面の確保

保安ルールが定められている為、物件住所から提供可能なガス会社を割り出し、その中から一番良心的なご提案を頂けるガス会社のご案内を致します。

アフターフォロー

ガス料金が徐々に値上げされていく事が無いよう、ガス代の値上げを抑止していきます。またその他、ガス機器に関するご相談などお困りの際の専用窓口として機能していきます。

こうしたサービスをする事で管理会社さんや大家さんが対処する事がなくなり手間が省けますしお住まいになる方へも安心して頂けるように体制を整えています。

※緊急時の連絡先は契約するガス会社となります。


新築される方の気持ちを考慮し、手厚いご提案を行っています。


更に、ガス代は地域最安値を目指したご提案となります。



問題視される悪質なガス会社とは


良いガス会社と悪いガス会社。この判断は一口では語れませんし、何とも言い難い問題です。


それは大手ガス会社であろうとも、ご相談の内容を伺うと高いガス代の方も多くガス会社の規模だけでは判断ができないと感じてしまうからです。


悪質なガス会社は悪徳な営業マンが営業を仕掛けている事が多く、契約を獲得したいが為に無理な提案内容を行います。


無理なお約束は後々の値上げを見越しているガス会社からすれば早期に回収できる先行投資です。


こうした美味しい話には裏があり、適切なご案内よりも充実した提案内容であるかにみえて長い目でみると損をしている事が多いのです。


無駄に高いガス代をお支払するより地域の適正価格でご利用頂ける物件にする事で大きなメリットとなります。同じLPガスでありながら安くご利用できるのです。


また、ここ最近では引止め営業被害が多くなっています。ガス会社を変更する際に、契約中のガス会社から値下げするから契約を続けて欲しいと引き止め提案を受ける事です。


徐々に値上げされ高くなるガス料金。こうした運営手法により営業しているガス会社は結局後々で不当な値上げをまた繰り返す場合が多く問題視しています。



良心的な優良ガス会社とは


一つのガス会社の中にも様々な料金形態が存在しています。大事な事はどういったお約束を取り付けガス代とのバランスを図れるかがポイントです。


プロパンガス協会では、こうしたガス業界側の提案可能な料金の中で市場価格や輸入価格を見据えてお話を行っており、健全な提供内容になるようご案内しています。


安心できるガス会社は地域最安値価格に向けてご提案を行っており、会社の利益を重視した不当な値上げが一切ありません。


もちろん保安面も守られているガス会社であり、サービス面でも安心して頂けます。



要注意!会社側からの提案


「無償提供」という曖昧な言葉で給湯器設備やガスコンロ、ガス配管等を無料で行っていますが、実際はその分ガス代が高くなり長い目でみると負荷が大きくなる事が問題です。


こうした原料調整(原油価格や円レートにより変動するガス輸入価格に応じてガス単価を調整する制度)を繰り返し行い気づいたら高いガス料金へと徐々に変わっていくのです。


消費者側も気付かない程ゆっくりと値段を上げていきます。


しかし長い年月を掛けて値上げされていくと、最終的には何だかガス代が高過ぎる気がすると感じ、ガス漏れやガスメーターの故障が原因と思う消費者もいらっしゃる程です。


提案内容があまりにも好条件過ぎる場合はご注意下さい。大家様は特に入居者の負荷が大きくなると管理会社等へクレームが寄せられてしまいます。


大家さんの運用面でも力強いご提案を行いながら、入居者へも安い価格を確保しそれを維持する事もできます。


ガス会社から提案を受けている方、これから受けられる方は一度当協会までご相談下さい。



プロパンガス協会との業務提携について

当協会では消費者側が感じる様々な問題を見据え、消費者の為に設立された組織です。


不透明な料金体系にNOを出しつつ、ガス会社側に無理を言いすぎず長くいいお付き合いができるよう取り計らっています。


柔軟なお話合いが可能です。ご要望をできる限り実現化させガス代もお安く提供するようガス会社とのバランスを図ります。


上記のような提携内容にてご依頼頂く事も増えてきており、建築業界側の意識の変化を感じています。


適切な業者により適正な価格を実現化する当協会にお任せ下さい。