共同宣言で最初は良かったけど… | ニートがSBI証券で株式投資やってます

ニートがSBI証券で株式投資やってます

億り人を目指していますが、まったく気配がありません・・・。

週の初めは欧州・米国・日本の中銀によるドルの供給宣言みたいなやつで調子が良かったけど、結局終わってみたらちょっとマイナスだった。

それにしても悪い指標でまくるね。


今週の僕のトレードは全くなし。

みずほFGの配当が届いたくらい。

30000株×3円で90000円。

税引き後で81000円。

みずほのクソ株めっ!って思ってるけど、配当利回りは良いよね。

年間で16万も貰えるもん。

とはいえ、含み損が100万くらいあるけど…。


長期で保有するには配当も楽しいなと。


ルノアールは1000株保有すると10000円分のコーヒー券と3500円分のギフトと配当3000円。

39万で買えるから利回りは4.2%


ロイヤルホールディングスは1000株保有するとてんやとかで使える券24000円分と配当10000円

93.3万で買えるから利回りは3.6%


ゼンショーを1000株保有するとすき家の券24000円と配当14000円

102.4万円で買えるから利回りは3.75%


壱番屋を100株保有するとココイチで使える券3000円と配当5000円

22.61万円で買えるから利回りは3.5%


ビックカメラを1株保有すると商品券3000円と配当1000円

41750円で買えるので利回りは9.5%


マクドナルド株を500株保有するとセット券60枚(1セット500円で換算)と配当15000円

105.2万円で買えるので利回りは4,2%


吉野家株を1株保有すると3000円分の牛丼券と配当2000円

10.19円で買えるので利回りは4.9%


モスフードサービスを1000株保有するとモスバーガー券20000円と配当20000円

151.1万円で買えるので利回りは2.6%


コロワイドを500株買うと甘太郎とかで使える券40000円分と配当2500円

25.8万円で買えるので利回りは16.4%


アトムを1000株買うとステーキ宮とかで使える券40000円分

28,7万円で買えるので13.9%


カッパ・クリエイトを50株買うとかっぱ寿司で使える券5250円分と配当1250円

89650円で買えるので利回りは7.2%


ペッパーフードサービスを1株買うとぺっぱ^フードで使える券5000円分

43950円で買えるので利回り11.3%


開門海を1株持つと玄品ふぐで使える券7800円分と配当2000円

35250円で買えるので利回りは27.8%


僕の生活で使いそうな物を集めるとこんな感じかな?


コロワイドすげーけど、甘太郎人生で1回しか行ったことない。

アトムのステーキ宮は近所にないしな…

玄品ふぐは意外と使えるかもしれん…


とはいえ、一人で使えるのが一番だよね。

となると、吉野家、マック、ルノアール、ビックカメラ、ペッパーかな。

とりあえずマックは12月が権利月だから考えちゃうね!


とはいえ、みずほは配当利回りが5.77あるからなー

これは凄いよね


クリスマスは猫カフェに行くことにしました。

猫ちゃん達がコスプレをしているそうです。

楽しみです。

2次元ではなく、ペットに逃げようかと…