今日で旅行のブログは終了となります
では、さっそく
3日目の23日は、朝ホテルを出てから北海道の三大市場とも言われているらしい
二条市場というところに行きました
普通の街中にあって、カニがたくさんいて、とても活気がありました
私は、たらこ(北海道のたらこは絶品です
市場を後にしました
そして、その後小樽へ向かい、以前から予約していたグラス作りの体験をしに工房に行きました
小樽は、北一硝子があったりと、様々な工房がありますが、自分で調べてみたところ、
『K's Blowing(ケーズブローイング)』という工房が良さそうだったので、そこにしてみました
着いてみて、まず始めにどんなグラスを作るか決めました
私は、持ち手のついているメープル柄のコップを作ることにしました
そして、スタッフの方に作り方についての説明を受けます
いよいよ工房へ
説明を受けた通り、スタッフの方に助けてもらいながら、自分だけのグラスを作る
ということで、
まず、吹き竿にスタッフの方がつけてくれたガラスに息を吹き込み
徐々に膨らませます
これがけっこう苦しくて
で、また更にその上にもう一度ガラスをつけてもらって、再度吹く
今度は以外と楽チン
そして、膨らんでいる底の方に、スタッフの方がガラスをつけて、私は飲み口になる予定の部分を
ヤスリですりすり
竿をヤスリでコンコンとすると、すりすりした部分から切り離れます
次に、飲み口を作っていきます
再び温められたグラスにはしを入れて、どんどん広げていきます
後は自分の好みの飲み口の広さにして終了
工房は、道路に面していて、窓ガラスなどがなく外の冷たい風が吹いてきて
寒いと思いましたが、いざ体験に入ると、とても暑くてスタッフの方は全員Tシャツでした
できたグラスはこんな感じ
そして、お腹が空いてきたのでご飯やを探すことに
海鮮丼が食べたいので、たくさんあるお店からどこにしようかと歩いていたら、
お店の前で、優しそうな店員さんが声をかけてきました
私はイクラが食べられないので、そのことを伝えたら、相応のものと換えますよ
という提案が
でも、他のお店も気になっていたので、他も見てきますということで
違うところを見て回りました
ですが、どこも変わらないくらいおいしそうで、結局最初に声をかけて下さったお店に戻りました
すると、先ほどの店員さんと店長さんがとても喜んでくれて、お店においてある魚介の好きなものと
イクラを換えますよ
と、びっくりするような提案をしてくれました
悩んだ末に、カニにしてもらい、出てくるのを待っていたら、
なんとビックリ
イカソーメンまでサービスしてくださいましたぁ
お腹も心も、満足です
小樽は、有名な小樽運河があるので、そちらにも行きました
風情があって、新鮮でした
もうひとつ、小樽のLeTAO(ルタオ)って知ってます?
本店で食べました
やべぇうまいっす
この日は、そのまま小樽を後に登別温泉に行きました
登別温泉は、鬼がたくさんいて、閻魔大王もいました
何となく、おみくじをひいたら、大吉
閻魔様が見てるのだから、きっと当たってる
そして、温泉での~んびり
次の日、旅館を後にして有名な地獄谷、大湯沼を探索
景色はとてもキレイで感動しましたが、が、、、とにかく
くさい
後で空港で髪の毛の匂いをかいでみて、臭くてビビリました
でも、草津温泉とは規模の違う湯釜でしたよ
近くにあるクッタラ湖という所にも行きましたが、摩周湖と並ぶ透明度の湖だそうで
とてもきれいな水でびっくりしました
これで、観光はおしまいです
帰りの高速は、鹿の侵入のため通行止めになっていて(こんなことって…)、空港まではバタバタしましたが、
何とか無事に戻ってくることができました
北海道…
感動することが多く、人の優しさに癒されました
おいしいものも多くて、太って帰ってくるかと心配でしたが
意外と大丈夫で安心しました
本当に、素敵な旅行でした
絶対また行くぞ
長くなってしまいましたが、読んで下さった皆様、
ありがとうございました
A








