先日、待ち時間が長いことで有名な病院へ患者として
受診する機会がありました。
待ち時間が長いとは聞いていたものの、午後一番の枠で
予約を取っていたため待つとしても大体1時間くらいかなと
思っていました
予約時間の30分前に受付を済ませ、診療開始時間から待つこと
2時間。一向に呼ばれる気配もなく、受付に確認しに行くと
順番的にもうすぐなんですけどねーとのこと。
結局その後また1時間以上待ち、ようやく診察となりました
患者数が多いのはしょうがないですし、待ち時間が
はっきりと伝えられないのも分かるのですが、
せめて長時間待たせているのであれば一声かけたり、
受付の段階で今日は混雑しています等の説明があれば
もう少し待つのも苦痛ではなかったと思います
自分も検査の受付等行うことがあるので、患者さんへの
待ち時間の説明やお待たせしてしまっている患者さんへの
声掛け、検査終了時にお待たせしてしまったことへの謝罪の
言葉など気を配るようにしています。
検査数が多かったり、忙しいときこそ患者さんへの気遣いを
忘れないように心掛けなければと再度実感させられる
出来事でした