現在7ヶ月の妊婦技師です。
おかげさまで 順調に仕事も続けられています。
前と同じようにとは行きませんが・・・。
自分が妊娠するまで知らなかったのですが、
妊婦は 体力が落ちる
すごく眠い
あらゆる臭いが気持ち悪い
そして、おなかが空くと気持ち悪い
言葉にすると どうってことないことが
すごく辛いんですね。。
今まで、産休に入る技師さんの代わりということで 依頼されて、
妊婦さんとも何回か仕事させてもらったことがありますが、
当時の私は何にも気遣ってあげられなかったなぁ と
自分が妊婦になって すごく反省しました。
でも、私の周りの方は
経験の有無に関わらず みなさん気遣ってくれて 本当にありがたいです。
妊娠がわかったとき 自分ではすごく嬉しかったけど、
さて 仕事のことを考えたとき
足手まといになるんじゃないか、
結局 妊婦は社会では迷惑な存在なんじゃないか とか、
どうして女だけ状況が変わらなきゃいけないんだ
とか、マイナスなことしか考えられませんでした。
担当先の施設に 妊娠の報告をするときも
『実は 妊娠しまして・・・
この『・・・ 』の部分で大分悩みました。
『あまり動けません』なんて言えない
『迷惑かけます』なんて言えない
だったら 違う人よこしてよ なんて言われたら、
私は仕事にいけなくなってしまいます。
だって職員じゃないから。
でも、打ち明けてみたら そんな心配は吹き飛びました。
やっぱり女性の職場なので、
いつも心配してくださったり、自分の経験談を話してくださったり、
本当に その辺歩いているだけで必ず声かけられるんです (これ本当)。
男性の方も、わからないなりに 気を使ってくれていることが 本当に嬉しいです。
なんだか 妊娠してから 涙もろくなったみたいで、
心配してくれたりすると うるっと
そして、赤ちゃんの話をしているときは
みなさん 決まって にこにこ笑顔で話してくれて、
大げさかもしれませんが
この子は みんなに守られている と安心できるのです。
本当に ありがとうございます。
あともう少し・・・
がんばらせていただきます