今日は業務先が県外で検診車に乗りました。
バスで検診先に行く途中、農産物直売所の近くを通ったら「イチゴ」ののぼり旗がでていました。
私はイチゴが大好きで、「イチゴ食べたいですねぇ」とバスの中で話していたら、「イチゴ」のイントネーションが違うといわれました。
群馬だとイチゴと前にアクセントが強くなりますが県外の方は違うんですよね。
花瓶のイントネーションも同じように違うようです。
テレビの天気予報の「前橋」イントネーションも群馬では、なんだか違う気がしますよ!?
アナウンサーさんのイントネーションのほうが正式なんでしょうけどね。
ということで、イチゴの話をしていたらどうしてもイチゴが食べたくなって帰りに買って帰りました
甘くておいしいイチゴでした
