イベントバナー


 

昨日から実家に来ています気づき

3泊の予定ニヤリ


家事も育児も分担してもらえて

めちゃくちゃありがたいですキラキラ

(やっぱり女手が2人分って最強ですよね

どっちかが娘の相手をしていても

家事が滞らないってスンバラシイ)



さて、以前

1歳半健診の記事にもちらっと書きましたが

娘の遊び方で少し気になることが。


それは、どんなおもちゃも

とにかく並べまくることタラー



これまでずっと

「並べるのが好きだね〜」

「上手に並べられたね〜」

としか思っていませんでした昇天


1歳半健診で見られるポイントについて

下調べしていたときに

「おもちゃを本来の用途で遊ばず整然と並べる」

という行動が

いわゆる「引っかかる」項目の

ひとつだと知ってドキドキしているところです驚き



積み木も、積めなくはないけど

基本的にはひたすら並べます。。


我が家の積み木はコレ ↓

 

最近は、私がドミノにして見せたのが

相当面白かったようで

ひたすら立てて並べてます爆笑



カップのおもちゃだけは

重ねて遊ぶ方が多いです。

 

 

実家にある定番のコレ↑は

大きさ関係なく無秩序に重ねます。


自宅のしまじろうのカップ(3つ)は

順番を覚えているのか、

大きい順に重ねます拍手

(小さい順に重ねることもある)


でもやっぱり最後は飽きて並べてる爆笑


もちろんブロックやパズル、

シールやマグネット、すべて並べますグッ


それらは基本的には混ざることなく

まさに「整然と」並べますグッ



本人の好みの問題や

発達の段階に過ぎないと思うけど

気になるっちゃ気になる。


これひとつだけだったら

全然気にも留めないんだろうけど

まだ発語や指差しがなく

他にもおや…?という行動があることで

余計に気になってしまっています魂



1歳半健診、恐怖でしかなかったけど

今の娘の状況を客観的に見てもらえる

貴重な機会なので

はやく受けたい!とも思えてきました。


「よくあることよ〜」

「〇〇だから大丈夫よ」


って言ってもらいたいえーん


お願いだから言ってくれ〜!!




最近のブームは、お箸やさん。笑

どの公園に行っても遊具には目をくれず
ひたすら手頃な枝を並べてます。

このあとこれらをすべて
1mくらい離れたところに並べ直して
終わったらまた元に戻す作業を
延々と続けます…1時間くらい。

時々枝を使ってお絵かきをしたり
フォークに見立てた動きをしたりもします。


実家にて。
この石並べ、半年くらい前から
実家に寄った日には1日に何十回もします爆笑

いつか飽きる日が来るのかな…

黙々と並べるので

集中力にびっくりします。


 

▼昨日の記事はこちら▼
 
ベビーコーデUPしてます

 下矢印下矢印下矢印

 

 

航空券、ユニクロ、iHerb etc...

あのサイトでの買い物で

楽天ポイントが貯まる

 下矢印下矢印下矢印

 

 

=============================== 

 

 

このブログについて(
プロフィール・治療状況(