389/730

 

 

 

 

実は、過去にタカラモノありますネ。

過去自分がやってきたこと

やっていたことで

今はやっていないこと。

 

 

その中に、今だからこそ

過去やってきたことが

活かせるチャンスもあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

今日は、そんなお話

 

 

 

 

 
 

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

 

西川徹の自己紹介はこちらから

 

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

 

 

 

 

 

タイミングあるでしょうに

 

 

オレたちひょうきん族

めちゃ×2いけてる

が輝いていた時代をもう一度!!

 

若い世代が土曜日8時で

大暴れしてくれるといいですね。

 

 

笑いってとても効果が高い。

免疫だって上げてくれます。

笑っている時に、ネガティブ思考には

ならないですよね。

 

 

過去と同じコトをやっていては

ダメだけれど、過去に学ぶことは

ありますネ。

 

 

 

 

 

 

 

過去にムダはない。

 

 

 

ムダなことは何もない。

2015年に作成していた小冊子が

再度日の目をみるとは・・・

 

独立してすぐに小冊子がいいって言われたので

見よう見まねで小冊子を作って

配布してまわっていた。

 

 

これをきっかけに

取引が始まった会社もあったけれど

自分の路線変更によって

しばらく日の目見るコトもなく

 

PC内でひっそりとしていました。

 

 

つい最近

お世話になっている社長から

「昔もらった小冊子。あれどうなった??」って

言われて

 

 

PC内で休んでいますって

答えたら

 

 

あれ、もう一回再考してみたらって

アドバイスをいただいたので

少々手直しをして

作ってみました。

 

 

 

タイミング良く

相続に関するセミナーを

開催することになったし

 

 

葬儀会社の方々に

お会いする機会が増えてきたので

渡そうかと

 

 

 

昔やってきたことが

一周して今日の目を見始めてきたことを

考えると

 

 

 

過去にムダはないなぁ~って思う。

 

 

 

その時、これやってなんの意味があるんだろうって

思うこともあるけれども

どこで、どうつながってくるのかは

分かりません。

 

 

 

やっぱり、その時その時

全力でモノゴトには取り組んでいくべきだと

改めて感じました。

 

 

 

小冊子じゃんじゃん

印刷しています。

 

 

 

 

それでは、また明日。

 

 

 

 

今日のまとめ

 

 

当時は、いいよって

言われたことは何でもやっていました。

昔、とおるちゃん新聞なんていうのも

作成して、ポスティングしていました頃もありました。

 

その時の新聞、日の目をみる日があるのだろうか???

 

 

 

 

 

 

 

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。